
フランクフルト観光を楽しみ、ニンテンドーヨーロッパや公園で遊んだのが昨日の話。今日はドイツ旅行3日目。
フランクフルトから列車に乗って世界遺産の大聖堂巡り。ケルンとアーヘンへ向かいます。
- 旅のスケジュールや準備したもの、かかった費用の紹介
- 【旅行記1日目】いざドイツへ出発!11時間以上のフライトに子どもは耐えられるか?
- 【旅行記2日目】フランクフルト観光にニンテンドーヨーロッパと公園巡り!
- 【旅行記3日目】ケルン大聖堂とアーヘン大聖堂へ!世界遺産を巡る日 ←いまここ
- 【4日目】憧れのライン川下りへ!渓谷沿いの古城や美しい景色にうっとり
- 【5日目】レンタカーでロマンチック街道の街巡り!ヴェルツブルクやローデンブルクへ!
- 【6日目】進撃の巨人の街ネルトリンゲンに、アウグスブルク巡り
- 【7日目】ドイツ最高峰のツークシュピッツェへ!
- 【8日目】ミュンヘン市内観光・1リットルのジョッキがすごい!ビアガーデンも堪能
- 【9日目】憧れのノイシュバンシュタイン城へ
- 【10日目】オーストリア・ザルツブルクへ!
- 【最終日】日本へ帰る日
フランクフルトからケルンへ!列車の旅
今日の最初の目的地はケルン大聖堂。フランクフルトから列車に乗って向かいます。

列車の予約はドイツ鉄道のアプリを入れると簡単。アプリからチケットの予約・購入ができますよ。
しかも、駅では改札がないのでそのまま列車に乗車。社内で車掌さんが改札にまわってきたときにアプリで表示されるQRコードを見せるだけです。楽ですよね。
駅はどこでもパン屋さんがいっぱい。フランクフルトの駅は大きいので、各ホームごとにパン屋さんが並んでいます。


ケルンまではICE(InterCityExpress)、都市間超特急で1時間ちょっと。

座席もゆったりで鉄道の旅も快適です。

列車の中で、パン屋さんで買ったアップルパイとコーヒーをいただきます。

子どもたちは朝からマックのハッピーセットを食べてました。
ドイツのマックのハッピーセットは、日本のハッピーセットの内容に加えて、フルーツかデザートが付くセット。料金は日本とほぼ同じぐらいなので、少しお得感があります。注文もタッチパネルからできて、決済もApplePayも使えるので楽でしたよ。
ケルン大聖堂へ ゴシック建築の美しさと迫力に感動!
ケルンの駅を降りて、徒歩5分でケルン大聖堂へ到着。
駅を出てすぐに、川の向こうにそびえるケルン大聖堂が見えました。遠目に見ても迫力があります。すごい!

橋の欄干には錠前の鍵がびっしりとついています。

恋人の聖地で見かけるこの風景、日本だけではなかったんですね。

ケルン大聖堂の高さは157メートル。棟の高さはドイツのゴシック教会としては最大です。
精巧な細工は美しく、迫力がありその姿に圧倒されました。感動。




大聖堂の中もとても広くて高くて息を呑むような美しさ。身廊の高さは43.5メートルもあります。

バイエルン王ルートヴィヒ1世が奉納したステンドグラスもありました。本当に美しい。

夫と上の子ども2人は頑張って塔に登ってました。

塔に登るとゴシック建築の細かい細工が目の前に見られます。景色もいいですね。

ケルンは大聖堂を始め、ローマ時代からの古い歴史がありローマ時代の遺跡も残っていますが、ドイツの中でも発達している都市。ケルン大聖堂がそびえている一方、反対側をみると高層ビルもたくさんあります。
歴史的建造物と近代的な都市が一緒の景色で見られるのは不思議な感じがしますね。
1318年創業の老舗のレストランでランチ
ケルン大聖堂を堪能した後は、老舗のレストランでお昼ごはん。訪れたのは、1318年創業のケルシュの名店「ブラウハウス・ジオン」。

ケルシュとは、ケルンの地ビール。やや苦味が強い独特のビールで200ml入りの細長いグラスに注がれます。

ビールは、コースターでグラスの口をふさぐまで、わんこそば形式でどんどん注がれました!
驚くほどに長いソーセージ。

付け合せのポテト料理とポテト料理。ボリューム満点。

ソーセージも肉料理も美味しい!一つ一つ皿も大きくて料理もたっぷりと盛られていてボリューム満点。

もう食べられないというほどお腹いっぱい。残ったのはパックに詰めて持ち帰れましたよ!なんてありがたい。
帰りの鉄道とホテルでいただきました。
アーヘンへ移動!美しすぎる「アーヘン大聖堂」
次の目的地は、アーヘンの「アーヘン大聖堂」。8世紀末にカール大帝が建てた大聖堂。
ケルンからアーヘンまでも列車で移動しました。

アーヘン大聖堂はドイツの世界遺産登録第一号。神聖ローマ皇帝30人の戴冠式も行われている場所です。

ケルン大聖堂とはまた違う雰囲気ですね。ロマネスク様式からゴシック様式へと建築の変換が見られます。

内部に入ると、華やかさを感じるような美しさに圧倒されました。



ステンドグラスで彩られたガラスの礼拝堂は、金色に輝いている主祭壇や、金色の天使のモザイク装飾が見られます。

ケルン大聖堂とはまた違う雰囲気のアーヘン大聖堂。足を伸ばして、訪れてみてよかったです。
▽アーヘンの名物「アーヘナープリンテン」のお店。

「アーヘナープリンテン」はクッキー風のお菓子です。自分用のお土産に缶入りのアーヘナープリンテンを買いました。

買い物は旅の楽しみの一つですね!
今回の旅日記
想像以上に迫力があって圧倒されたケルン大聖堂と、美しすぎるアーヘン大聖堂に感動しました。
お昼ごはんに頂いたケルンでの老舗のレストランのお料理も美味しくて。
ソーセージにポテト、お肉の煮込み料理とどれも子ども好きな料理なのもいいですね。ケルンの地ビールも美味しかったです!
列車もアプリから予約・購入できたり、個人旅行でも旅しやすいですね。
明日は、ライン川クルーズの予定。今日もまだ時差ボケで早い時間に眠くなり、次の日は早朝に目覚めることになりそうです。
- 【旅行記1日目】いざドイツへ出発!11時間以上のフライトに子どもは耐えられるか?
- 【旅行記2日目】フランクフルト観光にニンテンドーヨーロッパと公園巡り!
- 【旅行記3日目】ケルン大聖堂とアーヘン大聖堂へ!世界遺産を巡る日 ←いまここ
- 【4日目】憧れのライン川下りへ!渓谷沿いの古城や美しい景色にうっとり
- 【5日目】レンタカーでロマンチック街道の街巡り!ヴェルツブルクやローデンブルクへ!
- 【6日目】進撃の巨人の街ネルトリンゲンに、アウグスブルク巡り
- 【7日目】ドイツ最高峰のツークシュピッツェへ!
- 【8日目】ミュンヘン市内観光・1リットルのジョッキがすごい!ビアガーデンも堪能
- 【9日目】憧れのノイシュバンシュタイン城へ
- 【10日目】オーストリア・ザルツブルクへ!
- 【最終日】日本へ帰る日