札幌エリアのその他の記事はこちらから▽
- 体験・見学をする
- 公園・屋外の遊び場、無料の屋内の遊び場、有料の屋内遊び場・レジャー施設
- グルメ、ショッピング
- 水遊び、雪遊び・さっぽろ雪まつり
- 子供向け・親子で楽しめるイベント、イベントのレポート、週末イベント情報
- 観光スポット、北海道のお土産
札幌エリアのその他の記事はこちらから▽
旅行や観光で札幌に訪れる予定があるけれども、実際にどこの観光地がおすすめなの? 子どもも一緒に楽しめるところに行きたい、北の大地、北海道の素晴らしい自然にふれたい・・・、希望はいろいろありますよね。 そこで今回は、札幌で...
子ども3人連れの北海道旅行で、札幌に宿泊したときに利用したゲストハウス。 ホテルが満室でたまたま見つけた宿でしたが、大正解でした。一室貸し切りプランもあり子連れでも利用しやすかったですよ。 今回は、札幌で子連れで利用した...
札幌の冬の風物詩。 札幌の街中や大通り公園を美しく彩る「さっぽろホワイトイルミネーション」。 冬の時期になると全国各地でさまざまなイルミネーションが開催されますよね。札幌よりも、規模も広さもすごいイルミネーションもたくさ...
とある日の家族団らん、夕食どきのこと。 テレビに流れたガソリンスタンドのCMを見て、息子がふと思った疑問を口にしたことからそれは始まりました。 「石油って恐竜の骨とか植物の化石からできているんだよね?」 それに対してあれ...
観光名所の1つ、北海道庁旧本庁舎(通称:赤レンガ庁舎)を望める絶好のスポットが、赤れんが庁舎前にある赤れんがテラスにあることを知っていますか? 無料の展望ギャラリーは札幌観光や、赤れんがテラスでランチや買い物を楽しんだと...
JR北海道から、わがまちご当地入場券という切符が販売されていることを知っていますか? 101の市町村のそれぞれオリジナルの切符で、その街に足を運ばないと手に入れることができないご当地の切符。 2017年7月に発売になった...
こんにちは。北海道の道の駅を完全制覇している札幌のブロガー しょう(@syoradio1)です。 大混雑でしたが、さっそく訪れてきました。 札幌都心部から一番近い道の駅「北欧の風とうべつ」。 北欧の風、これだけでステキな...
小樽に残る手宮線跡。散策路として整備されており、当時をしのびながらお散歩することができます!見どころや立ち寄りスポットもたくさん。汽車の形の遊具もありますよ!
こんにちは。 『しょうラヂオ。』を運営している しょう(@syoradio1)です。 2017年6月にオープンした『北海道くらし百貨店』へさっそく訪れてきました。 場所は、札幌市中央区のすすきのにある観覧車があるビル、ノ...
こんにちは。札幌のブロガー しょう(@syoradio1)です。 2017年4月に道央自動車道の輪厚(わっつ)パーキングエリアがリニューアルオープンしました。 輪厚PAは、千歳と札幌を結ぶ高速道路の間にあります。 リニュ...