札幌の冬の風物詩。
札幌の街中や大通り公園を美しく彩る「さっぽろホワイトイルミネーション」。
冬の時期になると全国各地でさまざまなイルミネーションが開催されますよね。札幌よりも、規模も広さもすごいイルミネーションもたくさんあります。
でも、北海道のイルミネーションは特別に綺麗で美しい。
地元びいきをしているわけではありません。ちゃんとした理由もあります。
それは、一面の雪景色に映えるイルミネーションの美しさ。
今年もさっぽろホワイトイルミネーションの大通会場へ訪れてきました。
きんと背筋が伸びるような寒さの中、真っ白な雪景色に浮かび上がるイルミネーションはきれいでしたよ。
写真多めで、紹介します。

▽2016年のホワイトイルミネーションを360℃カメラで撮影した様子はこちら
さっぽろホワイトイルミネーションとは?おすすめルートは大通り西8丁目方面から
さっぽろホワイトイルミネーションは、毎年11月下旬から札幌の街中を彩るイルミネーション。
紹介する大通会場だけでなく、他の会場でも開催されています。
さっぽろホワイトイルミネーション2017の会場と開催期間
- 大通会場…2017年11月24日(金)~12月25日(月)
- 駅前通り会場…2017年11月24日(金)~2018年2月12日(月・祝)
- 南1条通り会場…2017年11月24日(金)~2018年3月14日(水)
- 札幌駅南口広場会場…2017年11月24日(金)~2018年3月14日(水)
- 札幌市北3条広場(アカプラ)…2017年11月24日(金)~2018年3月14日(水)
やはり、わざわざ訪れる価値があり見ごたえがあるのは、メインの大通会場。
大通会場の期間は、毎年11月下旬からクリスマスの12月25日まで。
大通会場は、西8丁目から西1丁目までイルミネーションが続いていますよ。

西8丁目の最寄り駅は地下鉄東西線西11丁目駅。
▽西11丁目駅から西8丁目まで徒歩5分ほど。
大通り8丁目会場から見学すると、さっぽろテレビ塔が見えてくるにつれてイルミネーションもだんだん盛り上がり、最後にあるのは、ミュンヘンクリスマス市。
イルミネーションを楽しんだあとに、温かい飲み物や仮設されているテントで、体を温めて、美しいクリスマスの小物を見たり選んだりするのもいいですよね。
ミュンヘンクリスマス市は、大通り2丁目会場で開催されています。
さっぽろホワイトイルミネーション2017の紹介!光の回廊や写真撮影スポットも
まず紹介するのは大通り7・8丁目。
▽世界初「光のエキシビジョントンネル」。

日本新三大夜景都市に選ばれた、長崎市、札幌市、神戸市の夜景をイメージした会場となっています。
光のトンネルの赤・白・青の色は、3大夜景の各都市のテーマカラー。

▽10メートルを超える屋外シアターでは、日本新三大夜景のプロモーション映像が流れていました。

▽光のトンネルが続きます。ロマンチックですね。

▽6丁目会場「光のフォレストサークル」

グリーンに光る丸いオブジェ。グリーン一色のイルミネーションも雪景色にぴったり!
▽大通り5丁目会場「ほほえみのトゥインクルガーデン」

美味しそうな匂いがしています。温かい飲み物や食べ物の屋台が並んでいます。休憩ポイントの一つ。
▽撮影スポット。ガーデン風フォトスポット。

記念撮影にぴったりですね。
▽大通り西4丁目会場「輝きのジュエリーパレス」

一段のイルミネーションが明るくキラキラと美しい場所。

▽ダイヤモンドのモチーフがきれい!

▽光の宮殿「ジュエリーパレス」。背に札幌テレビ塔を望む場所がフォットスポットになっており、長蛇の列ができていました。

▽長い列が出来ていたフォトスポット。







▽大通り西4丁目のビルの窓のイルミネーションもかわいくて好きです!

▽大通り3丁目会場「雪のいぶき スノークリスタル」

こちらも、札幌テレビ塔を背にした場所がフォットスポット。無料で撮影&写真がもらえるというサービスもあったので、やはりたくさんの観光客の方が並んでいましたよ。
▽青いと雪の結晶の形のイルミネーション、雪景色にぴったりですよね。きれいです!


▽そして、大通り2丁目会場ではミュンヘンクリスマス市!

ミュンヘンクリスマス市は今年は2回訪れました。
暖をとれる場所もあるので、休憩にもぴったりですよ。
▽すぐ近くには大通りビッセがあり、スイーツを食べながら休憩するのにもぴったり!
さっぽろホワイトイルミネーション2017の大通り会場の開催は、2017年12月25日までの開催です。

▽一緒に訪れたい!ミュンヘンクリスマス市の訪問レポート!
▽2016年のホワイトイルミネーションを360℃カメラで撮影した様子はこちら