【最大90%オフ】レジャーをオトクに!水族館・遊園地…チケット割引セール中!

苫小牧西港フェリーターミナルの紹介!東港との違いとポートミュージアムなども!

キャンペーン開催中!

こんにちは。札幌のブロガー しょう(@syoradio1)です。

しょうはただいま、フェリー旅の真っ最中。
苫小牧にあるフェリーターミナルからフェリーに乗り込みました。
振り返ると、わたしはもう何十回と利用している苫小牧西港のフェリーターミナル。施設やアクセスなどを含めてたっぷりと紹介します。

要注意!苫小牧西港と苫小牧東港の違いは?

はじめに注意したいのが、苫小牧には2箇所のフェリーターミナルがあるということ。
苫小牧「西港」フェリーターミナルと苫小牧「東港」フェリーターミナルです。

利用するフェリー会社により、どちらのターミナルを利用するか別れています。

  • 苫小牧西港フェリーターミナル・・・太平洋フェリー、商船三井フェリー、シルバーフェリー
  • 苫小牧東港フェリーターミナル・・・新日本海フェリー

場所も離れていて全く違います。

2つのフェリーターミナルは、20キロちょっと離れていて、車だと30分ほどの距離があります。

けっこう距離がありますよね?

自家用車で訪れる場合、高速道路の最寄りのインターチェンジも違うので注意が必要です。

最寄りのインターチェンジ

  • 苫小牧西港フェリーターミナル・・・苫小牧東I.C
  • 苫小牧東港フェリーターミナル・・・日高自動車道の厚真I.C (札幌方面より道央自動車道 → 日高自動車道 )

我が家は一度間違えたことがあって、時間ギリギリとなり大慌てになったこともあります。
慣れていても間違うという・・・。

そして、今日も降りるべきI.Cを通り越して次のI.Cで降りたような気がします。(いや、気のせいではない!)

自家用車で訪れる場合はとくに、西港と東港のどちらなのかと場所を確認しておいたほうが安心ですね。
さらに、時間に余裕があるとよりいいですね。

苫小牧西港のフェリーターミナルの紹介!

自家用車をフェリーに乗せる場合は、係員の誘導に従い車を停めます。

こちらが苫小牧東港のフェリーターミナルの建物。

フェリーターミナルの1階は乗船手続きをするカウンターが並んでいます。
シルバーフェリーのカウンターに、

太平洋フェリーのカウンター、

商船三井フェリーのカウンター。

続いてフェリーターミナルの2階です。

2階には、徒歩乗船の入り口と待合スペース、お土産屋さんにレストラン、軽食コーナーがあります。


春休みや引越しのシーズンで、待ち合いロビーは大混雑でした。

出港案内の表示板。

お店やさんには、北海道のお土産品がたくさん売られています。

買い忘れがあっても安心ですね。


お弁当や飲み物などもありました。

フェリーターミナルの2階は海側が一面大きな窓になっているので、停泊しているフェリーがよく見えます。


フェリーの姿を見て、いつも旅気分を盛り上げています。
乗船口はフェリー会社ごとに分かれています。

徒歩乗船のときに歩いて渡るタラップ。


乗船開始時間になったら、フェリーに向かいます。

この日は、1時間半前に乗船開始だったので、早くフェリーに乗ることができました。

苫小牧といえば、かわいい「とまチョップ」。


記念撮影スポットも発見!

こちらは、レストラン。


しっかり食べたい時はレストランの利用もありですね。


レストランのメニューの一部

  • 沖獲り天然紅鮭定食…1170円
  • 四元豚豚丼…1170円
  • カツカレー…880円

軽食コーナーもあります。


軽食コーナーのメニューの一部

  • かけそば(うどん)…380円
  • 月見そば(うどん)…420円
  • おにぎり 鮭・おかか…140円
  • チキンカレー…520円

レストランと比べてもかなりお手軽なメニューですね。

ハートフルルームという待ち合い室もあります。

ハートフルルームは、以下の方が利用対象です。

  • 体の不自由な方
  • お年寄りの方
  • 乳幼児をお連れの方
  • 妊産婦の方


中にはお座敷のスペースもあるので、赤ちゃん連れの方も待ち時間を過ごしやすそうですよ。

次に3階の紹介です。

3階には、ポートミュージアムと送迎デッキがあります。

送迎デッキからの展望。

この時は、各3社のフェリーが並んでて見応えがありました。

写真左側は、シルバーフェリー、写真右は太平洋フェリー。

 

写真右奥が、商船三井フェリーです。

展望デッキ。

 

屋外にあるので、冬の期間はここからフェリーを眺めるのは難しそうです。

苫小牧ポートミュージアムもあります。観覧無料。

苫小牧西港フェリーターミナルの紹介パネルや、

 

苫小牧フェリーに寄港するフェリーの紹介などの展示がありました。

スタンプマニア必見(わ・わたしです…)の記念スタンプも!

最後に、「とまチョップ」の名前の由来も勉強して。

 

時間が来たら、フェリーに乗り込みます。

苫小牧西港フェリーターミナルのアクセスなどの詳細情報

「苫小牧西港フェリーターミナル」の詳細情報
  • 住所:〒053-0003 北海道苫小牧市入船町1丁目1−2−34
  • アクセス:
    車の場合・・・ 苫小牧東I.C.からフェリーターミナルまで約15分
    JRの場合・・・札幌からはJR室蘭本線で苫小牧駅下車。苫小牧駅からはバスまたはタクシーをご利用
    路線バス・・・新千歳空港〜苫小牧西港フェリーターミナル直行便あり、苫小牧駅からのバスあり

 

  • 授乳室、オムツ替えコーナーあり
  • 営業時間:
    レストラン カーム 11時~21時  ※運航状況等により変更・定休あり 無休 2階
    おみやげショップ メモリア 6時~23時 無休 2階
    軽食コーナー クイック 11時30分~13時30分/16時~20時 ※運航状況等により変更・定休あり 無休 2階
    苫小牧ポートミュージアム 8時~20時 無休 3階
    ドッグランあり(屋外) 利用時間:4月1日~10月31日の日の出~日没 料金無料

 

  • 総合案内所あり(2階) 利用時間:6時~21時
  • コインロッカー 場所:2階 料金:大500円/3個/1日、中300円/4個/1日、小200円/6個/1日
  • 公衆無線LAN 場所:2階全域
  • レンタカー取り次ぎあり (2階の総合案内所)
  • 駐車場・・・ターミナル北側に送迎、見学者用専用駐車場あり。 ※長時間駐車可能な駐車場はない。
  • 車椅子、カートの貸出あり
  • ハートフルルーム(車いす利用者やお手伝いが必要な人、乳幼児を連れている人の待合室あり)

 

苫小牧西港フェリーターミナルから最寄りのコンビニ

フェリー乗船前には、コンビニで買い出しをしておくと便利です。

フェリー定番のカップラーメンとか(笑)
フェリーターミナルの近くのコンビニは、フェリー仕様で駐車場の広さと商品の品揃えがとてもいいので買い物しやすいです。
買い忘れなどは、ぜひ最寄りのコンビニを利用しましょう。

苫小牧西港フェリーターミナルの最寄りのコンビニエンスストア・・・

  • セイコーマート船見店
  • セブンイレブン苫小牧船見店
  • ローソン苫小牧船見町店

各社そろっているので、お気に入りのコンビニで買い物をすればいいですね。
我が家は、フェリーの必須アイテム、セコマワインを買うので、もちろんセイコーマートです。

セイコーマート船見店の場所

セブンイレブン苫小牧船見店の場所

ローソン苫小牧船見町店の場所

今回のしょうラヂオ。

しょう
 とにかく、東港と西港の違いに注意なのだ!時間にも余裕を持って!

フェリーの魅力はとにかく旅感をたっぷりと感じられるところ。旅情がありますよ。子連れだとなおさらフェリー旅のメリットもたくさんあります

もし、時間が許すならフェリー旅もおすすめします。

あわせて読みたい
▽子連れフェリーのすすめ

▽フェリーの紹介

▽フェリー旅レポート
▽フェリーターミナルの紹介
▽フェリーの予約から乗船方法まで

すべてのフェリーの記事はこちらからどうぞ▽

キャンペーン開催中!

アソビュー!(asoview)超特割!  ※登録無料・各チケットは売り切れ次第終了