【最大90%オフ】レジャーをオトクに!水族館・遊園地…チケット割引セール中!

長距離フェリー・カーフェリーの予約から乗船手続き・乗船まで。車の有無で違いもあり

キャンペーン開催中!

こんにちは。札幌のブロガー、しょう(@syoradio1)です。

今回は、長距離フェリー(カーフェリー)の予約から、乗船手続き、乗船するまでの流れをご紹介します。

フェリーターミナルへの到着時間、他の乗り物と違って注意が必要ですよ。

フェリーの予約はネットがベスト!割引もあり

長距離フェリーは、事前に予約が必要です。
空いていれば、当日にフェリーターミナルのカウンターで予約をすることもできます。

フェリー会社にもよりますが、インターネットで予約をすると、大抵ネット限定割引があるので、お得に利用したいですね。
我が家がよく使う太平洋フェリーには、ネット限定28日前までの予約で最大50パーセントOFFの割引価格もあります。


なんと半額!!

フェリー会社により、往復割引やJAF割引などもあるので、お得に利用したいですね。

さらに、ネットで乗船者名簿の登録なども済ませておけば、乗船当日に名簿への記入などの手続きもしなくて良いので楽です。

フェリーの乗船手続き 車の有無で違う点も

フェリーの乗船当日、フェリーが出港するターミナルに向かいます。
苫小牧西港フェリーターミナルのように、同じ苫小牧でも西港と東港があるので、場所とアクセスは事前に確認しておくと安心。

車で乗船する場合は、係員の誘導に従い(大抵行き先を聞かれます)、指定の場所にクルマを停めます。

車に荷物は乗せたまま、いったん車から降りて乗船手続きをフェリーターミナルでします。

フェリーターミナルへの到着時間は、車で乗船する場合と徒歩で乗船(車なし)の場合で違います。

車で乗船する場合の方が、早くフェリーターミナルに到着する必要があるのです。

例えば、太平洋フェリーの場合

  • 車で乗船するとき…苫小牧発は出港の120分前、仙台・名古屋発は出港の90分前までに受付を済ませる
  • 車なしの場合…出港の60分前までに受付をすませる

どうです??受付締切時間が120分前とか、90分前などとても早いですよね。

飛行機感覚だと確実にアウト!乗り遅れます!

何分前までに受付を済ませればいいのかは、乗船するフェリー会社と便や港により異なるので、事前の確認は必須です。
フェリーターミナルで乗船手続きをします。

車で乗船する場合は、カウンターで車検証が必要な場合がほとんど。

※新日本フェリーはネットでの車両情報登録で車検証の提示は不要 などのフェリー会社による違いはあります

ネットで予約し乗船名簿の登録も完了していたら、乗船申込書などの用紙への記入は必要ありません

予約番号と予約のときに利用したクレジットカードをカウンターで提示し(車の場合は、車検証も)、乗船券を発行してもらいます。

乗船開始時間を確認し、ターミナルで待ちます。

車で乗船する場合は、ドライバーのみ車で乗船し、同乗者は徒歩で(フェリーターミナルから)乗船する必要があります。

家族で車で乗船するときは、行動が別になるので、フェリー内に持ち込む手荷物の分担を決めておく必要がありますね。
そうしないと、フェリー内で合流したときに、あの荷物はどこ?車に置きっ放し!!という事態になります。

ちなみに、出港時間前で決められた時間内だったら、フェリー乗船後も車両甲板(車がフェリー内に置いてある場所) に行き来できます。

出港してしまうと、フェリー内に車はあれど、車両甲板へは行けません。

乗船開始のアナウンスを聞いて、徒歩の場合はフェリーターミナルから歩いて乗船します。

車のときは、車の列に続いて一台ずつフェリーへ乗船。

フェリーに乗るときに、係の人にチケットの半券を渡して、乗船完了です。

手元に残ったチケットの半券は下船用の半券なので、捨てずに持っておく必要があります。(船内で無くしてしまった場合は、再発行できます)

無事に乗船できたら、優雅な(?)フェリー旅を楽しんでくださいね!

今回のしょうラヂオ。

しょう
 フェリーターミナルには早めに着くべし! 

今回は、フェリー乗船時の予約から乗船までの流れを紹介しました。
飛行機とは、時間の感覚が違うので注意が必要です。

フェリーに乗る予定がある方、ぜひよい船旅を!

あわせて読みたい
▽子連れフェリーのすすめ

▽フェリーの紹介

▽フェリー旅レポート
▽フェリーターミナルの紹介
▽フェリーの予約から乗船方法まで

すべてのフェリーの記事はこちらからどうぞ▽

キャンペーン開催中!

アソビュー!(asoview)超特割!  ※登録無料・各チケットは売り切れ次第終了