【サービス終了】進研ゼミ、ハイブリットスタイル(タブレット,ipad)をおすすめする6つの理由
※【サービス終了】ベネッセのハイブリッドスタイルは2018年3月号で終了となりました。 我が家の息子(小2)は進研ゼミを受講しています。他にも習い事(体操とピアノ)をしているので、勉強はなるべく家でできるようにと通信教育...
子どもの勉強・習い事※【サービス終了】ベネッセのハイブリッドスタイルは2018年3月号で終了となりました。 我が家の息子(小2)は進研ゼミを受講しています。他にも習い事(体操とピアノ)をしているので、勉強はなるべく家でできるようにと通信教育...
エッセイつい先日、新聞でこのような記事を目を見にしました。 「マタニティマークが以前より小さくなり、いろいろな人への配慮から使用控えが進んでいる」というニュース。 マタニティマーク、知っていますか?妊婦さんがカバンなどに付けるキ...
エッセイ今回の記事は、わたしが思う「おとな」(そして、「こども」)ということに対してです。 人気ブロガーによる合同メルマガ『Edge Rank』による共通のテーマが『おとな』で、自分が思うことを記事にしてみました。 都合よく、『...
おもちゃ・絵本・ゲームお友達に教えてもらって、うちの息子(小2)もすっかりはまっています。 「かがくるBOOKのサバイバルシリーズ」 小学2年生にして、寝食を忘れる勢いで熱中して読みふけっています。科学漫画のはずですが、たびたび声に出しで大笑...
札幌エリアの子連れランチ・カフェ・おやつ札幌市白石区にオープンしたパン屋さん「シロクマベーカリー」へ行ってきました。緑の三角屋根がステキな一軒家のお店で、子連れにも便利なイートインコーナーもありました。道産小麦にこだわったパンは一つ一つが美味しくで、他の種類も...
札幌・近郊 無料の屋内のスポット今回は、わたしがとってもお世話になった子育てサロンの1つ、「ちあふる・とよひら」の紹介をします。 先日、久しぶりにこの場所を訪れて、あちこちの子育てサロンでの思い出が一気にあふれてきて、涙が出そうな、なんともいえない気持...
雪遊び・さっぽろ雪まつり先日、家族で札幌市南区にあるフッズスノーエリア(フッズスキー場)へ行ってきました。ここのスキー場は、なんと未就学児のリフト料金が無料です。お財布にやさしいスキー所、嬉しいですね。我が家は未就学児が2人いるので、他のスキー...
さっぽろ雪まつりの服装・会場別のおすすめこんにちは。札幌のしょう(@syoradio1)です。 「さっぽろ雪まつり」に訪れる方にぜひ体験してほしいのが「つどーむ会場」のチューブ滑りやそり滑りなどの雪遊び。 子ども連れのファミリーにはとくにおすすめします。雪に慣...
札幌エリアの子連れランチ・カフェ・おやつ北海道のお土産の定番の一つといえば「六花亭のマルセイバターサンド」。その六花亭の札幌本店が2015年7月にオープンしました。 観光スポットの旧道庁や札幌駅からも歩いて3分で利用しやすく、空港では買えない限定のお菓子や喫茶...
さっぽろ雪まつりの服装・会場別のおすすめこんにちは。札幌のブロガー、しょう(@syoradio1)です。 札幌で冬の一番のイベントといえば、「さっぽろ雪まつり」。 道内だけでなく、日本全国各地や海外から毎年200万人を超える観光客が訪れます。 札幌市民だとわざ...