
札幌市豊平区にある「月寒公園」は札幌一と言っても過言でもないくらい充実した遊具がある公園。ボート池やキッズスペースもあるパークライフセンターという施設、水深の浅い水遊び場もあります。
この記事では、月寒公園のすごい遊具の紹介だけでなく、アクセスや最寄りの駐車場、イベントや、水遊びで遊べる期間なども紹介します。
- 月寒公園で水遊びができる期間や時間、アクセスや最寄りの駐車場
- 月寒公園の遊具や札幌一のロングすべり台の紹介
- 実際に訪れての感想・口コミ
▽札幌や札幌近郊の水遊びスポットはこちら
▽当ブログで紹介しているすべての水遊びスポットの記事はこちら
クリックできるもくじ
月寒公園とは?
月寒公園の主な施設
月寒公園の主な施設です。
- 森の遊び場…大型のコンビネーション遊具あり、札幌一のロングすべり台も!
- こどもひろば…小さな子どもから遊べる遊具あり
- 水の遊び場…夏の期間は水遊びができる
- ボート池(貸しボート)
- パークライフセンター:休憩スペース・売店・授乳室・キッズスペースあり
- テニスコート(有料)
- 高台野球場(有料)
- 坂下野球場(有料)
- パークゴルフ場(有料)
アクセスや遊具に近い駐車場はどこ?
月寒公園のアクセスなどの基本情報は以下のとおりです。
- 住所:北海道札幌市豊平区美園12条
- 駐車場あり:2カ所あり 高台駐車場と坂下駐車場
- アクセス:
地下鉄東豊線「美園駅」下車,徒歩10分
地下鉄南北線「平岸駅」又は東西線「白石駅」から中央バス白石平岸線[白30]乗車,「美園11条7丁目」下車,徒歩5分 - 月寒公園の公式サイトはこちら
月寒公園には2箇所無料の駐車場があります。大型のコンビネーション遊具や札幌一のロングすべり台で遊ぶときは、羊ケ丘通りからはいる高台駐車場が便利です。
小さな子供向けのこどもひろばや水の遊び場で水遊び、ボート池で遊ぶときは、坂下駐車場のほうが近いですよ。高台駐車場のほうが駐車台数が多いので、混んでいるときは高台駐車場のほうをおすすめします。
水遊びが楽しめる期間はいつからいつまで
2019年度の水遊びの通水期間は以下のとおりです。
- 2019年度の開放期間は7月26日から8月25日です
月寒公園 森の遊び場の遊具の紹介!充実しすぎててすごい!
月寒公園は現在(2016年)、再整備の工事中ですが、遊具がある『森の遊び場』は完成しています。
実は、以前の記事で森の遊び場の遊具は紹介していますが、まだ工事中で、もちろん遊ぶこともできませんでした。今回は、実際に遊んできて、改めての紹介です。
新しい遊具で遊んで、親子でテンションが上がりまりました!
札幌は広くて遊具が充実した公園がたくさんありますが、ここまでの種類と規模は最高レベル間違いなしです。
まずは、大型のコンビネーション遊具。

一つだけではありません。複数あります。



さらに、遊具ごとに遊べる対象年齢が決まっています。

3歳~6歳までと、6歳~12歳用と対象年齢が決まっていて、すべての遊具に表示されています。
幼児連れで遊ばせていると、小学生集団の勢いにひかれないか、ハラハラさせられたりしますよね。
小さな子ども用の遊具が分けられているだけでも、安心感がぐっとあがります。
そして、なんだか遊具が可愛いです。



遊具の下にもぐって裏側を見ると…、

恐竜も発見!
いたるところに動物や昆虫、恐竜などのイラストやデザインが施されています。
遊び心をくすぐりますよね。こういう雰囲気、大好きです。
他にもいろいろな遊具が設置されています。
こちらは札幌では珍しい戻ってくるタイプのターザンロープ。

U字型になっていて戻ってくるタイプのターザンロープ。
これは、八雲にあるオートリゾート八雲の遊具にもあります。
八雲の遊具もアスレチックのような要素があり、素晴らしいです。どこかで紹介できたら…。
ちなみに、オートリゾート八雲にある噴火湾パノラマパークは屋内で無料で遊べておすすめのスポットです。
ボヨン、ボヨン、ジャーンプ!
ガードがついていて幼児から乗れるブランコ。
訪れた日も大盛況な砂場。

子どもと遊び疲れたら、視線を少し遠くに移し、木々を見つめて癒されましょう。

札幌一の長さを誇るロング滑り台もあります!
別の記事でも紹介していますが、札幌一の長さを誇るロング滑り台もあります。
今回紹介している、森の遊び場の遊具がある場所の隣です。
遊具の充実っぷりだけでも素晴らしいのに、ロング滑り台も!これは子どもは楽しすぎる公園ですね。
詳細はこちらの記事からどうぞ。
広々とした芝生ではボール遊びやお弁当を食べてもOK
遊具がある森の遊び場の目の前には、広々とした芝生が広がっています。

ボール遊びなどを楽しんだり、レジャーシートを広げて、のんびりするのもいいですね。
気になったのは、道路を挟んですぐ目の前にあるこちらのカフェ。
雰囲気がいい大人の隠れ家カフェっぽいですが、パフェなどはテイクアウトできるそうです。
うーん、天気がいい日に、公園遊びからのお外パフェ。最高ですね。
さらに、少し前方のほうには昔ながらの雰囲気がある売店があります。ソフトクリームの看板も。
駐車場あり、トイレもきれいで安心
駐車場も広々しています。

夏の天気のいい公園日和の日には駐車場もいっぱいになるのかもしれませんが、訪れた4月の休日はまだ余裕をもって止めることができました。
トイレも駐車場の目の前と、森の遊び場の遊具がある場所の前にあり、どちらも新しいので安心して利用できる雰囲気です。洋式もあります。

重要ですよね。公園のトイレ事情。

▼札幌エリアでワンコインの遊び場・子連れスポットを探すなら
▼札幌エリア 無料の子連れスポット・遊び場を探すなら
▼札幌エリア、おすすめの観光スポットはここ
▽札幌や札幌近郊の水遊びスポットはこちら
▽当ブログで紹介しているすべての水遊びスポットの記事はこちら