自分が子供のころと比べると、子どもの勉強方法・学習スタイルは大きく変わりましたよね。
オンライン学習やタブレット学習、動画による授業配信…。
「鉛筆を手に持ち、紙に文字を書くのが一番なのでは…?」と思ってしまいますが、やる気を続ける・勉強の習慣をつける・効率的に学ぶという点では、オンライン学習やタブレット学習ならではのメリットもあるのも事実です。
小学6年生の息子は最近、月額1980円のオンライン学習サービスの「スタディサプリ」を利用しています。
「スタディサプリ」は、リクルートが提供しているサービスで、映像授業により学習を進めていくスタイル。何より月額1,980円という格安ともいえる料金が魅力ですよね。
この記事では、「スタディサプリ」の料金や内容の紹介と、実際に利用して感じたメリットやデメリット、他のタブレットやオンライン学習と比較しての感想を紹介します。
\ CHECK NOW /
登録3分・4月5日(日)まで30日間無料キャンペーン中!
▽子供の通信教育の比較記事はこちら・入会特典・キャンペーンまとめ!
スタディサプリとは?
「スタディサプリ」は、リクルート社が提供しているオンライン学習サービス。講座の動画が中心で、小学・中学・高校、大学受験まで5教科18科目1万本を超える講義動画がPCやスマホで受講し放題です。
スタディサプリには以下の4種類があります。
- スタディサプリの小学講座・中学講座
- スタディサプリ高校・大学受験講座
- スタディサプリ進路
- スタディサプリENGLISH(社会人向け)
本記事で紹介するのは、小学生・中学生が対象の「スタディサプリの小学講座・中学講座」です。
\ CHECK NOW /
登録3分・4月5日(日)まで30日間無料キャンペーン中!
スタディサプリの主な特徴
さっそく「スタディサプリ」のオンライン学習をみてみましょう。
スタディサプリのオンライン学習はすべて動画で講座を受講して、学習をすすめていくスタイルです。
講座は、小学4年生から高校・大学受験講座まですべて見放題です。
小学6年生の講座は、算数、国語、理科、社会2の科目がありました。
それぞれの科目毎に基本と応用の講座があり、さらに1つの講座には20〜30の講義があります。
▽小学6年生の理科(基礎)の講座一覧
王冠マークがすでに学習済みの講座です。進捗がひと目で分かるようになっています。
動画はスマホやタブレット、PC端末から見られますよ。
講座で一通りの説明を受講したら、問題をといて理解度を確認します。
講座の動画の下にあるのが、講座に対応しているテキスト。
テキストは無料でダウンロードや印刷することができます。印刷するのが大変・面倒くさいという場合は、テキストを購入することができますよ。
我が家は理科と社会の基本の講座のテキストを購入しました。テキストは1冊1,200円です。
テキストにメモをしながら講義を受けています。
\ CHECK NOW /
登録3分・4月15日(日)まで30日間無料キャンペーン中!
スタディサプリのメリット・デメリット
実際に利用して感じたスタディサプリのメリットやデリットをあげてみました。
スタディサプリのメリット
スタディサプリのメリットです。
- 月額料金1,980円という安さ…塾や他の習い事と併用しやすい
- 1回15分と講座が長くない…集中力が続き、効率よく勉強・復習できる
- 理解しているところは早送りできる:効率がいい
- 全国トップクラスの先生の講座:わかりやすい
- 小学4年〜高校・大学受験までの動画が見放題
- 英語の先取り学習ができる
- わからない単元は、後戻り学習もできる
- 基本レベルだけでなく、応用レベルも学べる
- 勉強以外の講座「よのなか科」がある:知的好奇心、考える力をつける内容でおもしろい!
- 保護者へのサポート機能あり:進捗が把握できる
やはり月額料金が1,980円と安いのがいいですよね!
さらに14日間は無料で全てのコンテンツを体験することができます。
動画で講座を受けるのはどうなんだろう…と半信半疑だったので、まずは14日間の無料体験を試してみました。
月額料金が1,980円という料金の安さなので、うちの子どもは塾と併用しています。塾で習っていない科目の理科と社会を中心にスタディサプリで補っている感じです。
学校の授業で習っていてすでに理解しているところは早送りで飛ばして、設問だけチェックし、まだ習っていないところはじっくりと講座を見ながらという学習スタイル。
小学生のうちに、英語を先取りで勉強できるのもいいですよね。
スタディサプリのデメリット
スタディサプリのデメリットは以下の通り。
- PCかタブレット端末やスマホが必要…貸し出しはなし
- 自宅にインターネット回線が必要、子どものインターネットの利用制限をする必要がある
- 問題数が少ない…他の問題集との併用がおすすめ
- プログラミング学習はない
- 勉強のペースは自分で管理する必要がある…月ごとにこれをやる!などと決められていない
\ CHECK NOW /
登録3分・4月15日(日)まで30日間無料キャンペーン中!
実際に利用しての感想・口コミや評判
我が家が実際に利用しての感想、その他の口コミ・評判をまとめてみました。
- 塾に比べると安い
- 得意科目はどんどん進めることができる
- 応用レベルもあって学校でも習わない問題にもチャレンジできる
- 授業がわかりやすい
- 問題数が少ない
- 理解できないところが質問できないのが不便
- 勉強のペースが子ども(または保護者)に任せられている
たしかに、問題数が少ないのはそのとおりですね。
テキストに熱心に書き込みしながら、講座を受けていますが、問題数が少ないので理解度が本当にどこまでついているのかが見えづらいという点は否めません。
また、進研ゼミやスマイルゼミ、Z会、オンライン教材のすららなどの他社の通信教育の教材と違い、今月に取り組むべき教材が決まっていないので、子ども自身や保護者が学習ペースを管理する必要もあります。
しかし、1,980円という安さは魅力ですよね。
苦手分野をカバーする、塾や他の通信教育や問題集とあわせて利用するといった方法で取り組んでいる子どもも多いようですよ。
\ CHECK NOW /
登録3分・4月15日(日)まで30日間無料キャンペーン中!
14日間の無料体験の申込方法
「スタディサプリ小学講座・中学講座」は14日間の無料体験があります。
無料体験でも約4万本以上の講座を受講できますよ。テキストのダウンロードもできるので、まずはお試しでやってみるのをオススメします。
14日間の無料体験の申込方法を説明します。申し込み完了まで3分もかかりませんよ。
まずは、スタディサプリの公式サイトにいきます。
画面の「14日間無料体験!今すぐ会員登録」のボタンを押します。
▽学習者の学年を選びます。
▽つぎに、学習者(子ども)の名前、生年月日、性別、パスワード(子ども用のもの)を入力
▽続いては、保護者(支払い者)の情報を入力。ここで設定するパスワードは保護者閲覧用のパスワードになりますよ。
▽認証コードの入力:入力したメールアドレスに認証コードが届くので、コピーして入力します。
「認証する」ボタンをクリック。
最後にお支払い情報の入力。クレジットカードの情報を入力する必要がありますが、14日間は決済されないので安心してくださいね。
無料期間が14日間もあるので、納得がいくまで体験することができますね!
無料期間内に退会すれば料金は発生しません。退会は、公式サイトから退会をすることができます。
▽解約の手続方法はこちらの記事で説明しています
まとめ
この記事では、オンライン学習の「スタディサプリ 小学講座・中学講座」のメリット・デメリットや口コミを紹介しました。
ここでもう一度、メリット・デメリット、感想や口コミをみてみましょう。
▽メリット
- 月額料金1,980円という安さ…塾や他の習い事と併用しやすい
- 1回15分と講座が長くない…集中力が続き、効率よく勉強・復習できる
- 理解しているところは早送りできる:効率がいい
- 全国トップクラスの先生の講座:わかりやすい
- 小学4年〜高校・大学受験までの動画が見放題
- 英語の先取り学習ができる
- わからない単元は、後戻り学習もできる
- 基本レベルだけでなく、応用レベルも学べる
- 勉強以外の講座「よのなか科」がある:知的好奇心、考える力をつける内容でおもしろい!
- 保護者へのサポート機能あり:進捗が把握できる
▽デメリット
- PCかタブレット端末やスマホが必要…貸し出しはなし
- 自宅にインターネット回線が必要、子どものインターネットの利用制限をする必要がある
- 問題数が少ない…他の問題集との併用がおすすめ
- プログラミング学習はない
- 勉強のペースは自分で管理する必要がある…月ごとにこれをやる!などと決められていない
▽感想や口コミ・評判
- 塾に比べると安い
- 得意科目はどんどん進めることができる
- 応用レベルもあって学校でも習わない問題にもチャレンジできる
- 授業がわかりやすい
- 問題数が少ない
- 理解できないところが質問できないのが不便
- 勉強のペースが子ども(または保護者)に任せられている
まずは、気軽に14日間の無料体験をしてみることをおすすめします!
\ CHECK NOW /
登録3分・4月15日(日)まで30日間無料キャンペーン中!
▽スタディサプリの他の記事はこちら
▽子供の通信教育の比較記事はこちら・入会特典・キャンペーンまとめ!
▽子どもの通信教育、オンライン学習、タブレット学習の記事はこちら