気になるイベントへ行ってきました!栃木県の壬生町で毎年12月に開催される「おもちゃ団地チャリティーバザール」です。
トミカやプラレールを扱うタカラトミーやシルバニアファミリーのエポック社をはじめ、屋外にずらりとおもちゃ会社のブースが並ぶイベント。
驚くほど格安でおもちゃを買うことができ、時期的にもクリスマスの準備にもぴったりですよ。
【2019年】壬生町「おもちゃ団地チャリティバザール」イベント情報
2019年の壬生町「おもちゃ団地チャリティバザール」のイベント情報は以下のとおりです。
昨年までと開催場所などが違うので注意が必要ですね。
- 開催日時:2019年12月7日(土)~8日(日) 2日間 雨天決行 9:00~15:00
- 場所:壬生町総合公園C駐車場 (車の駐車は不可)、壬生町おもちゃ博物館 別館前 (栃木県下都賀郡壬生町国谷 2353)
- 駐車場:
- 壬生町総合公園「D」駐車場 利用時間 7:30~17:00
- 道の駅みぶ臨時駐車場 利用時間 7:30~17:00
- とちぎわんぱく公園 「E」駐車場 利用時間 7:30~17:30
- とちぎわんぱく公園 「A」「B」駐車場 利用時間 8:00~17:30
- 壬生聖地公園駐車場 利用時間 8:00~17:00
- 無料シャトルバスあり:東武鉄道おもちゃのまち駅ルート、JR石橋駅ルート
- イベント内容:おもちゃの販売、壬生町町観光協会による“壬生ブランド”の展示販売、地元商店会による軽食等の模擬店
- 入場方法:入場口から待機所に並ぶ。8:00から、おもちゃメーカー別待機列に案内、8:30から誘導員が販売会場に案内、9:00から販売開始
- 会場内でのアトラクションはなし
- 近隣の遊べる施設:壬生町おもちゃ博物館(12月7日・8日子ども入館料無料)、とちぎわんぱく公園
- 公式サイトはこちら
▽地図
壬生町「おもちゃ団地チャリティーバザール」とは?
この記事で紹介するのは、栃木県壬生町で毎年12月で開催されているイベント「おもちゃ団地チャリティーバザール」。
2018年には開催48回も迎えています。昔から実施されているイベントなんですね。
おもちゃ団地チャリティーバザールでは、おもちゃを格安で買うことができます。しかも、最新モデルや人気のおもちゃのシリーズがずらりと。
出店されるおもなおもちゃ会社は、タカラトミー、バンダイ、エポック社など。
トミカ・プラレール、ベイブレード、アンパンマン、メルちゃん、シルバニアファミリーなどの人気のおもちゃがどこよりも安く購入することができます。実際に訪れてびっくりしました!
おもちゃが買えるだけでなく、ヒーローショーやベイブレードの大会、リカちゃんやシルバニアファミリーなどのイベントもあり、出店もずらりと立ち並び、賑わいがある人気のイベントですよ。
12月に開催されるので、クリスマスの準備にもピッタリ!
▼第47回(2018年)の「おもちゃ団地チャリティーバザール」の実施のポスター
▼会場周辺には駐車場がないので、自家用車の場合は臨時駐車場に車を停めてシャトルバスを利用する必要がありますよ。
メイン会場は、おもちゃ団地(2019年は開催場所が変更になっています!)
おもちゃのまち駅から車で5分ほどの場所にあります。
▼開場はメイン会場とバンダイ開場に分かれています。バンダイミュージアムがある場所です
【2018年参加レポート】壬生町「おもちゃ団地チャリティーバザール」へ!シルバニアやメルちゃん、ベイブレードをお得にゲット!
訪れたのは2018年12月9日。イベント2日目の日曜日。
午前中に小山市で開催された「おやま思川マラソン大会」に出場したので、訪れたのはお昼すぎでした。駐車場は会場周辺にないので、臨時駐車場に車を停めてシャトルバスを利用する必要があります。
会場周辺のホームセンターなどには警備員が立っており、イベント利用者の駐車禁止の旨の案内もありました。
会場に到着すると、予想以上に会場が賑わっていてびっくり!
ブースが立ち並び、ブースの前に行列が見えます。
▼タカラトミーの男の子向けのおもちゃのブース。ベイブレードやトミカ・プラレールのおもちゃがずらりと
すべて2〜3割引、またはそれ以上の値引率です。
一番の行列はやはりトミカ・プラレールが販売されているブースでした。
タカラトミーブースの販売商品リスト(女の子向け)が貼られていました。
人気のおもちゃはどんどん売り切れていくようです。
タカラトミーの男の子のブースの次に人気があったのは、エポック社のシルバニアファミリーのブース。
親子でシルバニアファミリーのファンなので、これはやばい!信じられないような破格の値段で売られていました。
中でも人気だったのは、シルバニアファミリーのお人形の家族と家具のセットで2,000円のもの。
▼シルバニアファミリーデビューにおすすめの「あかりがともる大きな家」も3,000円!
3番めに行列ができていたのは、メルちゃんやアンパンマンのおもちゃが買えるブース。訪れたときは(2日目・日曜日のお昼すぎの時間)、シルバニアファミリーのブースに10分、メルちゃんのブースにも10分ぐらい並びましたよ。
文房具やパズルなどもありました。
▼会場内いたるところにあったのが、この看板。
「転売目的の購入は固くお断りします。」
ひえぇー!チャリティーバザールのおもちゃの販売で転売目的で購入する大人がいるっていうことですよね。これは悲しい。
会場内ではステージイベントや遊具、おもちゃで遊べる広場などもありましたよ。
▼ベイブレードの大会も開催。うちの子たちも参加したことがあります。
屋台などの飲食ブースもずらりと立ち並んでお祭りのよう。
メイン会場の他に、バンダイ会場もあります。
バンダイ会場では、ガンプラだけでなく、アンパンマンなどのキャラクターなどのおもちゃがたくさん販売されていました。
授乳室や仮設トイレも設置されていました。
「おもちゃ団地チャリティーバザール」で出店するおもちゃ会社
おもちゃ団地チャリティーバザールで出店する主なおもちゃ会社は以下の通り
- タカラトミー
- トミカ・プラレール、ベイブレードバースト
- メルちゃん
- アンパンマン
- レゴ
- エポック
- 野球盤
- シルバニアファミリー
- アクアビーズ
- バンダイ
- ガンプラ
- アンパンマン
- バンダイのキャラクターのおもちゃ(男の子・女の子向け両方あり)
- 文房具、パズル、家電製品もあり
「おもちゃ団地チャリティーバザール」で購入したもの
予算1万円を握りしめて訪れましたが、ぴったり1万円の買い物をしてきました。
以下購入したおもちゃと値段です。
シルバニア、オシャレなデパートとぼうけんじまのお家の2つ合わせて5000円だった😭😭なにこれ、すごい!
野球盤も買ったよ✨ pic.twitter.com/qPirWIWJ6M— しょう@しょうラヂオとキャンプ△の人 (@syoradio1) December 9, 2018
エポック社の野球盤。2000円で購入
メルちゃんのきせかえの服や小物。
▼このぬいぐるみ、なんと1つ100円でした。2つ購入
▼ベイブレードバースト 1,000円
大人買いをしてしまいましたが、大満足でした。わたしも大好きなシルバニアがお得にゲットできたのが一番うれしい!
「おもちゃ団地チャリティーバザール」へ訪れての感想・口コミ
興奮してしまうほどお得な値段で販売されていてびっくりしました!
並んでいて気づきましたが、時間がたつにつれて、どんどん値下げもしていましたよ。
お目当ての商品があるなら、1日目の早い時間に行くのがおすすめです。人気商品から売り切れてしまうので。
掘り出し物やより割引率が高いお得なおもちゃに出会うには2日目のお昼すぎぐらいが狙い目。
なんと言っても開催時期がいいですね。クリスマスや年末年始を目前に控えた12月の週末。クリスマスの準備をするのにもぴったりなイベント。
ステージイベントの開催や飲食の出店も多いので、子どもには楽しすぎる夢のようなイベントですね。
ぜひお目当てのおもちゃを狙いに訪れてみてくださいね!我が家は来年も行きます。
\ Amazonでおもちゃを探す! /
\ 楽天でおもちゃを探す! /
一緒に訪れるならここ 関連記事
近くの宿泊情報やグルメ情報、一緒に訪れたい近くのスポットの紹介です。
近くのスポットを探す 一緒に訪れるなら
▽壬生町で一緒に訪れたいスポットはこちら
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
おもちゃのまち駅近くの宿・温泉・ホテル
近くの宿・温泉・ホテルの情報はこちらから▽
おもちゃのまち駅近くのランチ・カフェ・レストラン
近くのランチ・カフェ・レストランはこちらから▽