見渡す限り一面に広がるひまわり畑。
ひまわりが一斉に東の空を仰ぎ、花を咲かせる様子は想像するだけでもうっとり。美しいですよね。
今回は、北海道の北竜町から絶景のひまわり畑をご紹介。
ひまわりの本数は、なんと150万本!!スケールが違いますね。


ぱっと読むための見出し
北竜町のひまわり畑とは?
紹介するのは、北海道の空知地方にある北竜町のひまわり畑。
北竜町は、札幌市から高速道路を利用して車で1時間半ほど、旭川市からは1時間ほどの距離の場所にあります。
▼北竜町の場所
旭山動物園からも車で1時間ほどの距離なので、観光プランにも組み込みやすい場所にありますね。
富良野方面からだと、車で1時間半ほどですよ。
北竜町への車での移動時間の目安
- 札幌方面から高速を利用して1時間半
- 旭川方面から高速を利用して1時間
- 旭山動物園から1時間
- 富良野方面から1時間半
北竜町のひまわり畑の広さは4.7ヘクタール。東京ドームの広さに換算すると約5個分。
ものすごく広いです。
東向きの斜面の丘に、東向きに咲くひまわりの数は150万本。
ひまわり畑が見られるのは、7月下旬から8月下旬まで。
中でも一番の見頃は、8月上旬。ひまわりの里が一面に黄金に色づきますよ。
時間帯のおすすめは、晴れている日の午前中。
太陽の光がひまわりに射し込み、一段と黄色く輝いて見えるそうです。
そして、30日間以上にわたって、どこかのひまわりが満開なので長い期間楽しめるのも特徴の1つ。
実際にわたしが訪れたのは7月の初旬でしたが、すでに里の一部のひまわりは満開でしたよ。
▼7月中旬ですでに満開になっているひまわり畑!満開のひまわりを長く楽しめるのが特徴!

北竜町のひまわり畑の紹介!施設やひまわり迷路、餌やり体験も
実際に北竜町のひまわり畑を訪れてきたので、そのときの様子を紹介しますね。
駐車場は広々としていました。500台ものスペースがあり、無料です。キャンピングカーも停めることができますよ。
駐車場の隣には、観光センターがあります。観光センターには、ひまわり関連の商品がならぶお土産屋さんがありました。
ひまわりの里の入り口にある観光案内所。募金をするとひまわりの種をいただけました。
入園も無料ですよ。

園内の地図。とにかく広いです。どのあたりのひまわり畑が満開か確認できますよ。

入り口のところにレンタサイクルがありました。広い園内全て歩いて回るのは大変なので、自転車で移動できのはいいですね。
自転車は、大人用と子供用がありましたが、補助輪付きのものはありませんでした。
黄金のひまわり畑の横をサイクリング、なんて贅沢でしょう。
レンタサイクルは、1時間100円と手頃な料金ですよ。

訪れた7月中旬頃は、入り口近くのひまわり畑はひまわりの背も低く、全く咲いていませんでした。

満開になっているひまわり畑を目指して歩きます。途中で気持ちよさそうな森もありました。

ひまわり迷路とアイガモ牧場もありましたよ。

アイガモには餌やりをすることができます。餌は1カップ100円。



ひまわり迷路は有料。
1人300円。団体料金で4人~9人は250円、10人以上は200円です。
見渡す限り、どこまでもひまわり畑。見頃の黄金の時期はすごいでしょうね!

ひまわり迷路のあたりがちょうど満開でした。

ひまわりの花を見ていると元気が出てくるような気持ちになります。


奥に見える洋館のような建物は道の駅「サンフラワー・北竜」。

散策路で道の駅とひまわりの里はつながっています。道の駅には温泉施設やレストランもあるので、一緒に立ち寄るのにもぴったり。
トラクターのひまわり号も発見!(訪れたときはまだ運行していませんでした)

ひまわり号の乗車料金は大人500円、子ども300円。
ひまわり畑には、「世界のひまわり畑」もあります。約30種類もの世界のひまわりを楽しむことができますよ。

ひまわりの時期に合わせて、「ひまわりまつり」も開催。

縁日や、じゃんけん大会、ぬりえコーナーなど、子どもも楽しいイベントがたくさん開催される「ひまわりまつり」。
ひまわり迷路やアイガモ牧場の近くにあるトイレ。きれいで子連れでも安心でしたよ。

「北竜町 ひまわりの里」アクセスや、営業時間、見頃などの詳細情報
「北竜町 ひまわりの里」のアクセスや、営業時間、見頃などの詳細情報です。
- 住所:北海道雨竜郡北竜町板谷143-2
- 入場料:無料
- 駐車場あり(無料)
- 見頃:7月中旬 ~8月中旬(期間中どこかの区画で満開のひまわりが見られます)
一番の見頃は、8月上旬頃 - 期間中「ひまわりまつり」の開催
- レンタサイクルあり:1時間100円
- ひまわり迷路あり:有料1人300円
- アイガモ牧場で餌やり体験もできる(エサ代100円)
- 遊覧車ひまわり号あり:大人500円、子ども100円
- 車椅子・ベビーカーの貸出あり
- 手荷物の一時預かりサービスあり
- 公式サイト

周辺のスポットはこちら!一緒に訪れるなら…
▼散策路でつながっていますよ!道の駅「サンフラワー北竜」の紹介。レトロな遊具もあり