
2019年7月23日に東京ディズニーシーに新アトラクションが登場します。
その名も「ソアリン:ファンタスティック フライト」。
ハングライダーに見立てた乗り物に乗り、世界中を疑似旅行できるようなアトラクションは迫力満点!
子どもたちは一番気に入ったアトラクションでしたよ。
春休みに訪れた上海ディズニーランドにも同じアトラクションがあり、一足先に体験できたので、動画とともに紹介します。
- ソアリン:ファンタスティック フライトとはどんなアトラクション?(動画あり)
- 身長制限はある?子どもでも楽しめる?
- 混雑予想はどのくらい?
【ソアリン:ファンタスティック フライト】はどんなアトラクション?
東京ディズニーシーに2019年7月23日に登場する新アトラクション「ソアリン:ファンタスティックフライト」。
日本では初お目見えですが、海外のディズニーでは何箇所かすでにあり、大人気のアトラクションです。
ソアリンがある海外のディズニー
- ディズニーカルフォルニアアドベンチャー
- エプコット(アメリカフロリダ州のディズニー・ワールド・リゾートにある4つのディズニーパークの内の1つ)
- 上海ディズニーランド
ソアリンは、フライトシミュレーター型アトラクション。
世界6大陸の様々な場所をハンググライダーで飛行する体験ができます。ゴンドラのような乗り物に乗ると正面は足元まで大きなスクリーンで覆われます。

実際にゴンドラは前方には進んでいませんが、スクリーンの映像がとても臨場感があり、本当にハングライダーで飛んでいるような体験ができます。
世界6大陸を飛行しますが、すごいのは映像だけではありません。映像に合わせていい匂いが漂ってきたり、風が舞ったりと臨場感たっぷり。
わたしは、ゴンドラから落ちたらどうしよう…(実際に落ちることはありません!)と、手に汗握りながら体験してきました。
▽上海ディズニーランドで体験したときの映像がこちら。「しょうラヂちゃんねる」で動画を紹介しています。アトラクションのネタバレになってしまうかもなので、乗ってからの楽しみにしたい…という場合は見ないでくださいね!
しょうラヂチャンネルでは、主にレゴで作ったピタゴラ装置の紹介をしていますが、これから玩具のレビューやお出かけスポットの紹介動画を更新していく予定です。チャンネル登録をしていただけると励みになります!
動画は、愛用しているGoproHERO7で撮影しています。Goproは手のひらサイズで使い勝手が本当にいいです。この前は、水上アスレチックで子供の胸の部分に固定して撮影して(専用のベルトを使用し)、迫力満点の映像がとれました。
東京ディズニーシーに登場するソアリンは、上海ディズニーランドの映像に加えて、オリジナルシーンが加わります。


身長制限は?子どもでも楽しめる?
「ソアリン:ファンタスティック フライト」の制限事項や注意事項は以下のとおりです。身長制限があり、102センチ未満の方は利用ができないので注意が必要ですね。
- 身長制限があり、身長102㎝未満は利用できません。
- 高所に不安のある方、乗り物に酔いやすい方はご利用をご遠慮ください
実際に高所に上がるわけではありませんが、スクリーンの映像で、あたかも高所にいるように感じます。

わたしは高所恐怖症ではないですが、怖く感じるシーンもあったので、高所が苦手な方は怖いかもしれません。

乗り物に乗るので、乗り物に酔いやすい方も注意が必要です。
ソアリンは子どもも楽しめる?
小学生の子ども3人と一緒に体験しましたが、子どもたちは怖がることなくとても楽しんでいました。
上海ディズニーに訪れたときは、たくさんのアトラクションに乗りましたが、「ソアリンが一番楽しかった!」という感想です。
世界中で大人気のアトラクションというのも納得です。
ソアリン 混雑予想は?ファストパス対象のアトラクション
世界の他のディズニーでも大人気のアトラクション「ソアリン」。
上海ディズニーランドでも間違いなく、一番人気のアトラクションでしたよ。ファストパスは開園と同時に売り切れ、追加料金を支払う有料のファストパス(上海ディズニーにある有料のシステム)でなんとか乗れたアトラクションです。
スタンバイ(ファストパス無しで並ぶ列)の待ち時間は、160分まで伸びていました。
▽ファストパスは一瞬で売り切れ、スタンバイは大行列!

東京ディズニーシーでも、一番人気になるのは必須だと思います。
ディズニー・ファストパスの対象アトラクションなので、乗りたい人は第一優先が必須ですね。
ディズニーホテルの宿泊者特典、開園15分前からパークの対象エリアへの入場を開始する「ハッピー15エントリー」の利用対象アトラクションなので、ディズニーホテル宿泊者は15分で狙いたいところです。

ディズニーの関連記事はこちら
▽東京ディズニーランドの関連記事はこちら
▽上海ディズニーランドの旅日記はこちら