【最大90%オフ】レジャーをオトクに!水族館・遊園地…チケット割引セール中!

【新潟市マンガ・アニメ情報館】体験型の施設で子どもも楽める!実際に訪れての感想・口コミも|新潟県

キャンペーン開催中!

実家の福島に帰省するときによく利用するフェリーの新潟~小樽(苫小牧)航路。(新造船のあざれあについに乗船することができました!)
毎回、帰省がてらあちこち観光しながら寄り道しています。

今回は、立ち寄った新潟市にある「新潟市マンガ・アニメ情報館」をご紹介。
新潟市は「マンガ・アニメのまち にいがた」として、多くのマンガ家やクリエーターを輩出している場所でもあるんですね。

訪れた「新潟市マンガ・アニメ情報館」は体験型の展示が多く、子どもも楽しめる場所でしたよ。

しょうの代理 ルルン
新潟市の中心部にあるので、買い物やランチのついでに立ち寄るのにもおすすめです。

「新潟市マンガ・アニメ情報館」とは?おすすめポイントはここ

新潟は多くのマンガ家やクリエーターのふるさととして知られている場所。
「にいがたマンガ大賞」「にいがたマンガ・アニメフェスティバル」が開催され、新潟市にある古町通5番町商店街にはマンガストリートもあります。
町をあげて、マンガ・アニメに関するさまざまな取り組みをしている新潟市。

新潟市にはマンガ関連の施設が2つあります。

1つは、今回紹介する「新潟市マンガ・アニメ情報館」、もう1つは「新潟市マンガの家」。(マンガの家のほうは、年末年始の休館日とかさなり行けませんでした)

「新潟市マンガ・アニメ情報館」は、新潟にゆかりのマンガ家・アニメクリエーターの紹介や、マンガ・アニメの魅力を伝える楽しい体験型の展示施設。
「新潟市マンガの家」は、ゆかりのマンガ家の作品世界に触れ、いつでもマンガを描くことができる場所です。

新潟市マンガ・アニメ情報館の特長やおすすめポイントは以下のとおり

<b>新潟市マンガ・アニメ情報館の特長やおすすめポイント</b>
  • 新潟ゆかりのマンガ家やクリエーターがわかる
  • 体験型の展示が多いので、子どもも楽しめる
  • 入館料が安い…大人200円、小学生50円(土日祝日は無料)など
  • 未就学児は無料
  • 常設展の他に時期によっては、企画展が開催されている
  • 新潟市の中心部にある…伊勢丹がすぐ近く
  • 駐車場はなし・・・近隣の有料駐車場に停める必要あり

▽新潟市マンガ・アニメ情報館があるのは、新潟駅から徒歩10分ちょっとの場所。すぐ近くには伊勢丹新潟店もありますよ

駐車場はないので、近隣の有料駐車場に停める必要があります。近くにはコインパーキングがたくさんありましたよ。

▽ 我が家はすく近くにある有料駐車場に停めました

「新潟市マンガ・アニメ情報館」クーポンや、開館時間などの詳細情報

「新潟市マンガ・アニメ情報館」クーポンや、開館時間などの詳細情報です。

「新潟市マンガ・アニメ情報館」の詳細情報
  • 住所:新潟市中央区八千代 2-5-7 万代シテイBP2 1階
  • 開館時間:午前11時~午後7時(土・日・祝は午前10時~)
  • 休館日:1月1日(展示替えによる臨時休館あり)
  • 公式サイトはこちら

新潟市マンガ・アニメ情報館の入館料

新潟市マンガ・アニメ情報館の入館料は以下の通りです。

<b>「新潟市マンガ・アニメ情報館」の入館料</b>
  • 大人…200円
  • 中高生…100円(ただし、土日祝日は高校生100円・中学生は無料)
  • 小学生…50円(ただし、土日祝日は無料)

新潟市マンガ・アニメ情報館の割引・クーポン情報

新潟市マンガ・アニメ情報館の割引・クーポンは以下のとおり

  • 観光循環バス1日券…団体料金になる
  • 新潟市サポーターズ倶楽部名刺…団体料金になる

 新潟市マンガ・アニメ情報館へ!口コミや感想のまとめ

新潟市マンガ・アニメ情報館は、万代シティビルの1階にあります。

ビルの入口では、FMラジオの公開生放送のブースがありました。

入館するとすぐに、たくさんのフィギュアなどが並んでいました。

フィギュアが並んでいるのは、無料エリアです。

入館料を払い、中へ。まずは、入館してすぐに新潟のマンガ家・クリエーターの原画や色紙などが並んでいました。なかなか豪華!知っているマンガ家さんの色紙がずらりと。

館内は、入り口の色紙・原画エリア以外は撮影OK。

展示はほとんどが体験型。

▽赤塚不二夫の『おそ松くん』『天才バカボン』に登場するキャラクターが画面にうごいていて、マンガに出てくるようなマークを組み合わせて色々な動きを楽しむコーナー。

▽こちらは、『うる星やつら』のラムちゃんと鬼ごっこのコーナー。

わたしもチャレンジしましたが、ぜんぜんラムちゃんは捕まらず…。

他には、画面の人物、セリフ、背景を組み合わせて漫画を作ってみるコーナーや、アニメーションを作るコーナーなど。

キャラクターに声を吹き込む声優体験コーナーも楽しかったです!

  •  

今回のしょうラヂオ。

今回は、新潟市にあるマンガ・アニメ情報館を紹介しました。
新潟はマンガ家やクリエーターさんが多い場所だったんですね!知りませんでした。
休館日で行けなかった「新潟市マンガの家」やマンガストリートにもいつか訪れてみたいです。

このときは、同じ新潟市にある「せんべい王国」でせんべい焼き体験をしてきたので、別記事で紹介予定です。

しょうの代理 ルルン
お出かけの参考になれば嬉しいです。

近くのお出かけスポットを探す!

キャンペーン開催中!

アソビュー!(asoview)超特割!  ※登録無料・各チケットは売り切れ次第終了