
材料を入れてスイッチを入れるだけで料理ができる、最強の時短家電「ヘルシオ ホットクック」を使い始めてから数ヶ月。本当に楽ちんで簡単!ほぼ毎日のように利用しています。
ホットクックの公式レシピ集にも掲載されている「肉じゃが」のレシピ。無加水で作る肉じゃがです。
落し蓋が必要ない肉じゃがな本当にラクです。材料を切って調味料といっしょにホットクックに入れてスイッチひとつで出来上がり。
動画とともに、公式レシピの肉じゃがの作り方を紹介します!
△「しょうラヂチャンネル」でホットクックのレシピを紹介中! △
\ チャンネル登録で泣いて喜びます! /
ホットクック 肉じゃがのレシピ・材料と作り方
公式レシピの肉じゃがのレシピを紹介します。無加水のタイプの肉じゃがですよ。
素材に含まれる最小限の水分を活用し、栄養を閉じ込め、素材のうまみを活かした調理方法。
ホットクックで作る無加水の肉じゃがの材料
無加水でつくる肉じゃがの材料です。
材料の分量は、4人分 / 6人分 で表示しています
- じゃがいも(4〜6つ切り)…3個(450グラム) / 4.5個(675グラム)
- 玉ねぎ(くし切り)…2個(400グラム) / 3個 (600グラム)
- にんじん(乱切り)…1/2本(100グラム) / 3/4本 (150グラム)
- 牛バラ薄切り肉(3〜4センチ幅に切る) …200グラム / 300グラム
- A:しょうゆ…大さじ4 / 大さじ6
- A:酒…大さじ3 / 大さじ4 と1/2
- A:砂糖…大さじ3 / 大さじ4と1/2
- A:みりん…大さじ2 / 大さじ3
※2〜6人分まで自動でできます

無加水の肉じゃが の作り方
作り方は以下の通りです。
- 混ぜ技ユニットを本体にセットする。
- 内鍋に野菜の半量を入れてから、牛肉の半量をほぐして入れる。
- その上に残りの野菜、さらに残りの牛肉をほぐして入れる。
- 調味料Aを入れる
- 本体にセットし、メニュー番号「1」
- 出来上がり

約40分後に出来上がりました!

じゃがいもはまったく煮崩れていません。ほっくとおいしいじゃがいも。にんじんも味が濃く野菜のうまみを感じます。無加水調理だからこそ、素材の美味しさが引き出された肉じゃが。

ホットクックで作る無加水の肉じゃがは、我が家の定番メニューになりました。
まとめ ほくほくの肉じゃががおいしい!
本記事では、ヘルシオホットクックのレシピ「肉じゃが」を紹介しました。
材料を切って調味料といっしょに鍋にセットするだけという手軽さ!助かりますね。
▽作り方の動画はこちら
△「しょうラヂチャンネル」でホットクックのレシピなどを紹介中!△
\ チャンネル登録で泣いて喜びます! /
▽ヘルシオホットクックを徹底紹介!
▽4人家族以上はこちらがおすすめ
▽3人以下の家族ならこちらがおすすめ
▽新商品・1人ならこれ!