我が家には絵本と児童書だけでざっと400冊ぐらいの本があります。
私も夫も本が好きで、子どもたちも一緒に本を読むようになり、気がつけば3人の子育てを通して子供向けの本もたくさん。
そこで、小学生に大人気のシリーズやおすすめの本や児童書を15種類選びました!面白い・夢中になるものや、思考力を鍛えたり、科学や歴史や言葉を学べるものまで。対象は小学校低学年から楽しめる本を中心に選びました。親子で楽しめる本もありますよ。
どれも我が家にある本で、うちの3人の小学生も好きな本です。いつもは本を読まないお子さんでも、どれはきっと夢中になるはず。好きな本選びのヒントになればうれしいです!
小学生におすすめ・大人気シリーズの本15選!低学年から高学年まで
小学生の低学年から高学年までおすすめした本(児童書)を15種類選びました。大人気のシリーズや、おもわず親子で夢中になってしまうものや、思考力を鍛えるもの、言葉の勉強になるもの…など。
普段あまり本を読まない子どもでもきっと夢中になる1冊に出会えるはず。ではさっそく紹介していきますね!
科学漫画サバイバルシリーズ
- 対象:小学校低学年〜
「科学漫画サバイバルシリーズ」は、韓国生まれの科学マンガで、世界中で2000万部も読まれている大ベストセラー。
生き物、災害、AI、人体、ロボット、アレルギーなどテーマは多岐に渡り、困難に子どもたちが立ち向かいながら、学びながら解決していくという科学マンガ。大人が読んでも勉強にもなり面白いです。
小学生が大好きなちょっとしたくだらない下ネタのような要素もちょいちょい入っているのも人気の要因だと思います。うちの子たちも大声で笑いながら読んでいます。
2020年2月現在では70巻も発売されています。興味があるテーマの1冊から読み始めることができます。
「科学漫画サバイバルシリーズ」だけでなく他のシリーズもおすすめです。
▽サバイバルシリーズの科学クイズ本。人体、生き物、自然など4つのテーマに、10のクイズと詳しくわかる解説付き。5分間で科学の不思議がよくわかる!1年生から6年生まで学年別にあり
▽サバイバルと文章読解推理ドリル 読む力と考える力をつけたいならこの1冊
▽日本の歴史を学べる!歴史漫画タイムワープシリーズ
▽実験対決・発明対決シリーズ
▽本格科学トリックに挑戦!
5分後に意外な結末…シリーズ
- 対象:小学校中学年〜
「5分後に意外な結末」累計100万部突破の大人気シリーズ。小中学生に人気があるシリーズです。
どの巻のどの話からでも読むことができる、1話完結の読みきり型のショートショート。
ショートショートならではの意外な結末と予想しながら読みすすめていても予想を超える結末に一話一話がおもしろい。イラストもすてきですよね。
わたしは子どもの頃から星新一のショートショートが好きなので、久しぶりにこういう本を読みました。娘も夢中で読んでいます。
▽小学生でも読める星新一のショートショート「きまぐれロボット」
「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズ
- 対象:小学校低学年〜
「学校では教えてくれない大切なこと」はシリーズ150万部を突破したマンガでよくわかる「小学生のための実用書」シリーズ。
テーマは「時間の使い方」や「整理整頓」、「勉強が好きになる」、「夢のかなえかた」などの自分自身を向上させるシリーズや、「友達関係シリーズ」などの人との関わり方、「お金のこと」、「ネットのルール」、「プログラミングって何?」、「数字に強くなる」などの世の中の仕組みを知るシリーズ。
漫画が中心なので読みやすく、友達関係や時間の使い方など、生きていく上で大切なことを学ぶことができるのが特徴です。
時間の使い方や、勉強が好きになる、自信の育て方、言葉の力は書き込み式のワークシートがついているので、実践的な内容になっていますよ。子どもと一緒に読んで自分も気づきが多い一冊。
「10歳までに読みたい世界名作」シリーズ
- 対象:小学校低学年〜
世界中の名作が小学生低学年から読むことができるシリーズ。
表紙の絵や挿絵もフルカラーで巻頭には人物の相関図や関連するエピソード、例えば宝島だったら宝島の地図などがカラーでついており、手にとって読みやすい本になっています。イラストもかわいい雰囲気ですよね。
物語によっては原作と比べると、かなり内容が省略されていますが、このシリーズで手にとって読むことが、いつか原作を読むきっかけにもはるはず。不朽の名作とよばれる作品を通して、世界の文化y歴史や価値観、時代背景、困難に立ち向かう姿や生きることの本質などが伝わってきます。
どれも一度は耳にしたことがある世界の名作がそろっています。
「おしりたんてい」シリーズ 絵本・児童書・アニメ化も
- 対象:幼児〜
絵本に児童書、アニメ化と幼児から小学校中学年ぐらいまでに人気の「おしりたんてい」。最初に見たときの衝撃が忘れらません!小学生が大好きな「おしり」という探偵で紳士というギャップ。
絵本や児童書には迷路やクイズ、謎解きの要素があり楽しめますよ!
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂
いまや子どもたちに大人気の「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」のシリーズ。シリーズ累計140万部を突破し、2020年9月からEテレでアニメ化もされています。なんでも願いを叶えてくれる不思議なお菓子を売ってくれる銭天堂が物語の舞台。
なんといっても魅力は、読んでいて気持ちがいい展開と感情移入しやすい点。ストーリーとしても優しい気持ちをもつことの大切が込められていて、親子で安心して読める物語。
物語の世界に引き込まれる最初の一冊になるかもしれません。
ざんねんないきもの辞典
- 対象:小学校低学年〜
よく知っているあの動物にこんな秘密が…。思わず誰かに話したくなるようなエピソードがたくさんの「ざんねんないきもの辞典」。現在シリーズ第4巻まで発売されています。
かわいいイラストに衝撃の事実、どうしてそういう進化をとげたのか…大人が読んでも本当におもしろいですよね。生き物が大好きな子どもはもちろん、そうでなくても興味を持つきっかけにもなります。
思わず誰かに話したくなるような驚くことばかりで、動物園に行ったときにうんちく合戦になりますよ。
NHK Eテレでアニメ化もされています。
▽他にもいろいろなシリーズがでましたね
エルマーのぼうけん
- 対象:1人で読むなら小学校低学年〜
わたしも子供の頃に読んだ名作「エルマーのぼうけん」。この本がきっかけで自分で地図を書いて物語を書いたり…など夢中になった記憶があります。
ストーリーは、年をとったのらねこからどうぶつ島に囚われているりゅうの子どもの話を聞いたエルマーが、りゅうの子どもを助ける冒険の旅に出るというもの。子どもが自分で初めて読む1冊にぜひおすすめです。
エルマーと一緒に冒険しているようなワクワクドキドキな気持ちで少しずつ物語を読み進めていきたい本。続編を含め3巻あり、3冊セットは贈り物にもおすすめですよ。
▽3冊セット
「マジック・ツリーハウス」シリーズ
- 対象:小学校低学年〜
「マジック・ツリーハウス」は冒険ファンタジーの小説。アメリカ・ペンシルバニア州に住むジャックとアニーの兄弟が、森の木の上にある不思議な小屋ツリーハウスを通して、いろいろな時代へタイムスリップして冒険を繰り広げるお話。日本では550万部も突破している大ベストセラー。
すべての漢字にふりがながふってあり、小学校低学年から1人で読むことができますよ。冒険に出てくる国や歴史や文化も一緒に学ぶこともできます。
シリーズは47巻まで発売されていて、気に入ったタイトルから選んで読んでも大丈夫です。
東大ナゾトレ
- 対象:小学校中学年〜
テレビ番組「今夜はナゾトレ」という「謎解き」と「脳トレ」を組み合わせたクイズバラエティ番組の人気コーナー「小学生でも解ける!東大ナゾトレ」から登場した本「東大ナゾトレ」。
小学生でもひらめけば解ける問題ですが、大人でも頭がかたいと苦戦してしまう問題もたくさん。
親子で挑戦するのにおすすめの一冊です。
5分で思考的論理力ドリル
- 対象:10歳〜
対象年齢は10歳から120歳。小学校中学年ぐらいからが対象の一冊。発行は、ソニーの研究所のエンジニアが中心となり設立したソニーグループの教育系事業会社「ソニー・グローバルエデュケーション」。
問題が面白くて、ひらめいて解ければすっきり。算数が苦手、考えることが好きではない子どもから大人までおすすめしたい一冊。今子どもと一緒に楽しんでいます。
ちょっとやさしめバージョンとそれより難しいバージョンの2種類がありますよ。
ヨシタケシンスケの本
- 対象:幼児〜
ヨシタケ シンスケは、イラストレーターで絵本作家。
ヨシタケシンスケは「りんごかもしれない」などの絵本だけでなく児童書もあり、小学生の子どもや大人にもおすすめ。発想がおもしろくて思わずプッと吹き出してしまうものがたくさんあり。
イラストや手書きも文字も大好きでついつい繰り返し読んでしまう一冊です。
チャレンジミッケ!シリーズ
- 対象:幼児〜
つみき、トランプ、ロボットなど、おもちゃがいっぱいの写真の中から、かくれているものをさがしだす絵本。写真がとてもきれいでどうしてこんなに物を美しくたくさん置けるんだろう…というくらい1ページ1ページが鮮やか。意外と難しくて、しばらくすると前に見つけたモノがどこにあるのかわからなくなるので定期的に繰り返し遊べる本です。
我が家はウォーリーも好きです。
同じようなシリーズで進化の迷路シリーズもおもしろいです
「10才までに覚えたい」シリーズ
- 対象:小学校低学年〜
マンガでわかる「10才までに覚えたい」シリーズ。言葉や英語、47都道府県、レベルアップの言葉編など。
言葉は本を読んでいるうちに身についていくものとだとは思っていますが、10才までに覚えたいことばの本で取り上げられている語彙をみると、子どもが知らないもの・聞いたことがあるけれど意味がわからないという言葉がほとんど。
マンガ形式なので、取り組みやすいのもポイント。最近は、大好きな名探偵コナンシリーズのもので取り組んでいます。
ドリル形式とことばに対応するマンガがピックアップされているのがおもしろい!
▽マンガでわかる10才までに覚えたいことば
▽名探偵コナンの10才までに覚えたい難しいことば1000
▽こちらもおすすめ 10歳から知っておきたいお金の心得〜大切なのは、稼ぎ方・使い方・考え方
レゴアイディアブック
- 対象:幼児〜
思わず作ってみたいと思えるような作品集がフルカラーでずらりと載っている本です。アイディアだけで作り方は掲載されていません。レゴが好きなら見ているだけで大人も楽しい本!
この本を見て、レゴであれこれ考えて作ると楽しいですよ。我が家は英語版を愛用しています。
▽レゴアイディアブック日本語版はこちら
似ているようなシリーズで「マインクラフトの建築ブック」も好きです。
まとめ 小学生におすすめの本・児童書
このページでは小学生におすすめしたい本や児童書をまとめました。どれも我が家で愛読しているもので、親子で楽しめたり、わくわく・ドキドキしたり、思考力を使ったりと楽しめるものばかり。
気になる本があればぜひ手にとって親子で楽しんでみてくださいね!