ダンボールで簡単に作ることができるクレーンゲームの工作キットを見つけました。
のりやハサミを使わないで組み立てができるので、とっても簡単。小学生の工作におすすめですよ。
工作も楽しく、出来上がったクレーンゲームに色を付けたりデコったり、さらに遊んでも楽しいクレーンゲーム。お財布にもやさしいお値段なのも嬉しいポイントです。
本記事では、ダンボールで作れるクレーンゲームのキットを紹介します。
ダンボール工作のクレーンゲームのキット hacomo とは?
紹介するダンボール工作は親子で作れるダンボール工作キット「hacomo(ハコモ)」。
クレーンゲームやガチャガチャなどの遊べる工作だけでなく、動物や昆虫、のりものや水族館などのシリーズがあります。
基本的にのりやハサミを使わない工作。難しすぎないので、子ども1人で取り組めたり、最後まで空きずに完成させることができるのもポイント。さらに、作っておしまいではなく、色を塗ったりデコったり、書き込んだりして自分だけのオリジナル作品が完成。
乗り物シリーズは動かすことができたり、クレーンゲームやガチャガチャは実際に遊ぶこともできます。
hacomoのダンボール工作のキットは、Amazonや楽天からネットで購入することができますよ。
ダンボール工作 クレーンゲームを作ってみた! hacomo
hacomoのキットでダンボールのクレーンゲームを子どもと作ってみました。

中に入っているのは、組み立ての説明書と切り込みが入ったダンボールとその他の部品。

▽説明書はこちら。

それなりに細かい作業があるので、1人で作るなら小学校中学年ぐらいからがおすすめです。親子で一緒に作るなら幼児からでも!
ダンボールのパーツはすべて切り込みが入っているので、手で簡単に切り取ることができます。
ハサミを使わなくていいのは楽でいいですね!

説明書を見ながら組み合わせていきます。のりやテーブも必要ありません。

紐などの部品もすべてついていました。自分で用意するパーツは輪ゴム1本のみです。

完成しました!
完成品は色がないので、楽しそうに絵の具で色を塗ったりフェルトを貼り付けしたりとデコレーションしていましよ。

▽動画はこちら クレーンゲームでアメを取っているところ
段ボールでできるクレーンゲームのキットを子どもが組み立て。ノリもハサミも使わずに完成。
組み立てだけでなく、デコったり、遊ぶのも楽しい手作りキットでお財布に優しい価格なのも🙆♂️#hacomo pic.twitter.com/cHVH3T1I0Y— しょう@ しょうラヂオ。 (@syoradio1) May 17, 2020


「MITSUYA」のアルファベット。家にあったアメが三ツ矢サイダーのアメだったので、アメにあわせてデコっていますね。

アメだけでなく、「もう一回」「残念」などの紙を入れて遊んでいました。

まとめ 工作も色付けも遊びも楽しいダンボール工作!
本記事では、ダンボールでできるクレーンゲームの工作キットを紹介しました。
組み立て、色付け、クレーンゲームで遊ぶ、1つの工作キットでたっぷりと楽しむことができます。