白い恋人パークの工場見学!お菓子作り体験にスイーツにSLも!|札幌
あの有名なお菓子「白い恋人」の製造工程を見学できる、「白い恋人パーク」の紹介です。 工場見学だけでなく、四季折々の楽しみや、子どもが楽しめるお庭、スイーツにお菓子作り体験、ミニSLなどもあり楽しみ方は盛りだくさん。 我が...
あの有名なお菓子「白い恋人」の製造工程を見学できる、「白い恋人パーク」の紹介です。 工場見学だけでなく、四季折々の楽しみや、子どもが楽しめるお庭、スイーツにお菓子作り体験、ミニSLなどもあり楽しみ方は盛りだくさん。 我が...
2015年4月18日にオープンした北海道博物館へ行ってきました。 さわれる展示なども多く子供たちも興味津々。 今回は、子どもと訪れたい北海道博物館の魅力を紹介します。
札幌市青少年科学館の交通・力学コーナーが2015年春にリニューアルオープンしました。 訪れたので詳細レポします。
札幌市青少年科学館で開催中のイベント「カラコロKARAKURIカラクリ展」へ行ってきました。 「子どもがカラクリを壊してしまいそうだから足早に見よう」、「小さな子どもは楽しめるかな??」などの不安と共にとても勝手なイメー...
小樽にあるヨーロッパ玩具のお店キンダーリープの紹介です。 カフェスペースや遊び場もあり、はいはいの赤ちゃんから大人まで楽しめる魅力的なお店です。
イーアス札幌のキドキド跡地に登場した子どもの遊び場「キッズーナ」。 気になる料金体系や遊具の種類や内容を紹介します。 詳細な遊び場の紹介記事はこちら
【注意!】この記事には最新の情報があります! 完全紹介!ボーネルンドの遊具に本格的なお店屋さんごっこができる!キッズーナ イーアス札幌店!
先日、主人に子どもたちをたくし、友人と劇団四季のオペラ座の怪人を鑑賞してきました。 大好きな演目と音楽に加え、ファントム役の方の声の素晴らしさ、舞台装置の迫力の素晴らしさに圧倒され、怪人の切なさにも涙。 オペラ座の怪人は...
たびたび訪れている新さっぽろのサンピアザ水族館ですが、先日も行ってきました。 地下鉄からすぐ、気軽に訪れることができる街の水族館です。 今の季節は、電気うなぎの水槽の中に、クリスマスツリーが飾られていました。 電気を発生...
☆雨でもOK ☆駐車場あり ☆カフェ併設 ☆授乳スペース、おむつ交換台、キッズ用トイレ完備 ☆対象☆ 6ヶ月から12歳まで 先日、札幌市東区にある「ダイバーシティキッズプレース ぱれっと」という屋内で子供を遊ばせることが...