我が家は子供の勉強や遊びに積極的にスマホのアプリやタブレットを使っています。
アプリやタブレットは、日々の学習に使うだけでなく、ちょっとした待ち時間や移動時間にも使えるのも嬉しいですよね。
今回は娘が夢中で取り組んでいるアプリをご紹介!
国語も算数も英語も社会もこれ1つで楽しく学ぶことができるアプリ「プレスタパーク!勉強苦手な子どもが夢中になれる」。
対象は、幼児から小学校まで。英語や、ひらがな、足し算、引き算、かけ算、都道府県の場所も覚えることができますよ。
まずは、おためし無料版からぜひ!まずはダウンロードしてみて子どもの興味を引くかどうかだけでも試してみるのもいいですね。
▽ダウンロードはこちら。(iOSのみ)
\ まずは、無料版で体験! /
プレスタパーク!勉強苦手な子どもが夢中になれる
Fantamstick無料posted withアプリーチ
「プレスタパーク」とは?国語も算数も英語も社会も楽しく学べる!無料版あり
紹介するアプリ「プレスタパーク」は、国語も算数も英語も社会も1つのアプリで遊び放題。
人気のアプリ「算数忍者」「掛け算忍者」、「国語海賊」、「地図エイリアン」、「英語キャッツ」などが10個のコンテンツが全てセットになっています。
対象は幼児から10歳くらいまで。
これから、ひらがなや数字を覚えるお子さんや、足し算や引き算、掛け算を覚えたいの幼児や小学生にぴったり。都道府県の場所や英語もあります。
- さんすうにんじゃ~10まで数えよう・・・これから数を覚えていく幼児にぴったり。1〜10までの数え方をマスター
- こくごかいぞく~ひらがな覚えよう!:これからひらがなを覚えたい幼児向け
- えいごきゃっつ~はじめてのABC!
- 算数忍者~たし算ひき算の巻:数字がわかる子どもなら誰でも遊べるアプリ。テンポが良くどんどん暗算が得意に!
- 算数忍者~九九の巻:遊び感覚で九九を覚えることができるアプリ!
- 国語海賊~1年生の漢字編:遊びながら1年生の漢字80文字を覚えられるアプリ
- 国語海賊~2年生の漢字編:2年生の漢字全160種類
- 地図エイリアン~都道府県を制圧せよ
- 英語キャッツ~英単語を覚えよう:教科書では身につきにくい、単語のスペルと発音をリズミカルに楽しく気軽に覚えちゃおう!
うちこの子たちは、算数忍者の足し算引き算と九九の巻をやり込みましたが、飽きさせない工夫がすごいんですよ。遊び感覚で勉強できるって本当にすごい!このアプリに助けられて、暗算マスター・掛け算マスターになりました。
まずは、無料体験版がおすすめ
▽ダウンロードはこちら。(iOSのみ)
\ まずは、無料版で体験! /
プレスタパーク!勉強苦手な子どもが夢中になれる
Fantamstick無料posted withアプリーチ
「プレスタパーク」算数忍者など無料版で遊べるコンテンツはこれ!
紹介している「プレスタパーク!勉強苦手な子どもが夢中になれる」というアプリはダウンロードは無料です。ダウンロードするとすぐに無料版で遊べます。
無料版は遊べる内容が制限されていて、すべての機能であそぶためには、月額600円のかんぜん版へ登録する必要があります。
でも、無料版でもそれなりに遊べるので、まずは無料版でお試しするのが絶対におすすめですよ。子どもとの相性や好みもあると思うので!
- こくごかいぞく はじめてのひらがな編
- 算数忍者:8ステージまで
- 国語海賊 1年生の漢字編:11ステージまで
一度遊んでみるとわかりますが、なんといってもテンポが良く、カードやメダルを次々にゲットして(アイテム課金などももちろんありません!)飽きさせない工夫がたくさん。
まずは、無料体験版がおすすめ
▽ダウンロードはこちら。(iOSのみ)
\ まずは、無料版で体験! /
プレスタパーク!勉強苦手な子どもが夢中になれる
Fantamstick無料posted withアプリーチ
体験談・口コミ 算数忍者がすごい!4日間で1000問?
足し算や引き算をするときにどうやって計算していますか?
例えば、3+4=
考えるまでもなく、瞬時に、脳内に7と浮かんでいますよね??
〇〇〇 + 〇〇〇〇 で、〇の数を数えると7つだから答えは『7』なんて考えることなしに、7と答えていますよね。
これは、どうしてでしょう?
答えは簡単。暗記しているからですね。簡単な足し算や引き算は、反復練習で、3+4の答えは、反射的に7だと知っているのです。
たし算や引き算を子どもに教えるときに、数の概念の理解は大切です。
数の概念(4=〇〇〇〇)が理解できて、足し算や引き算の意味も理解できていたとします。
でも、いきなりすらすら解けたりはしません。はじめは手を使って数えたりと、なかなか答えが出せなかったりしますよね。
それは当たり前です。まだ答えを覚えていないからです。
反復練習を繰り返せば、3+4の答えは7だと暗記し、考えなくても答えがわかるようになります。
反射神経のようなものです。
たし算ひき算の反復練習をするためには、市販のドリルなどが有効です。
我が家も市販のドリルに取り組んでいますが、また数字が上手に書けなかったりすると難しく、さらに飽きやすいという難点があります。
少なくとも、自分から進んで「ドリルをやりたい!」というようには取り組んでいませんでした。
しかし、このプレスタパーク!勉強苦手な子どもが夢中になれるの算数忍者では、短期間に多くの数の足し算や引き算問題をこなすことができました。
うちの娘は、紙のドリルでは、1日にせいぜい20問ぐらいが精いっぱいですが、
4日間で1000問近くですよ!!
一日当たりに換算しても、250問。
紙のドリルで1000問やるとなったら、数ヶ月はかかりそう…。(終わるのか?)
ここまで、夢中にさせる「算数忍者~たし算ひき算」には、子どものやりたいを引き出すたくさんのなしかけがありました。
まずは、無料体験版がおすすめ
▽ダウンロードはこちら。(iOSのみ)
\ まずは、無料版で体験! /
プレスタパーク!勉強苦手な子どもが夢中になれる
Fantamstick無料posted withアプリーチ
算数忍者~たし算ひき算 子どものやる気を引き出す仕掛けとは?
「プレスタパーク!勉強苦手な子どもが夢中になれる 」は、子どものもっとやりたいという気持ちを自然に引き出し、まさにゲーム感覚でたし算とひき算を学ぶことができるアプリです。
まずは、アプリを起動します。
記録は3つまであるので、兄弟でデータを分けて使うことができますよ。我が家のように2歳差3人兄弟の場合は、保存データが何個あるかがわりと重要になったりします。
▽算数忍者を選択!
主人公は、男の子か女の子かを選ぶことができます。
なんとなく、ファミコンチックな雰囲気がファミコン世代としては好感があります。
問題が始まる前に、いきなりカードがもらえます。
なるほど、ゲーム内でカードを集めたりできるんですね!!
さらに、続いて宝箱が3つ出てきます。
一つ選ぶと、またカードがもらえます。
次に出てくるのはステージ選択の画面です。
クリアした順に、ステージが選択できるようになっています。
ステージをタッチして選ぶと、いざ計算問題のスタート。問題スタートではなくて、『修行』という言葉にも子どものやる気スイッチを押すしかけがあります。
ルールはいたってシンプル。
問題が上の部分に表示され、答えの数字をタッチして選びます。
一問正解するごとに、前を走る忍者をやっつけていきます。
テンポがよく、単純で耳に残るような音楽もやる気を引き出している感じ。
間違えてしまった場合は、このような画面が出てきて、数えながら答えを確認することができます。
ステージごとに問題数と間違えてもいい回数が決まっていて、間違えてもいい回数以内に間違いをおさえて、正解することで次のステージに進むことができます。ステージは最初は問題も簡単で問題数も少なく、徐々に問題数も多く、難しくなっていきます。
クリアすると、3つの宝箱が表れて、新たなカードをゲット!
集めたカードは一覧画面で確認することができます。
トロフィーシステムもあります。
条件を満たすことで様々なトロフィーをゲットすることができます。
ゲーム要素が強いような感じがありますが、あくまで計算問題を解くことが内容のゲーム。
ゲーム感覚と、計算をするというさじ加減が絶妙で、子どものやりたいという気持ちをうまく引き出しているアプリです。
子どもにとっては、問題を解いて、先のステージに進めるのはお勉強と言うよりは、忍者の修行なのです。
何よりテンポがいいのが特徴!
問題を解いて、宝箱でカードをゲットして、次のステージに進んで、問題を解いて…
テンポがとてもよく、気が付けば、10問、20問解くのがあっという間。本人も、気が付かないうちに反復練習をすることができます。
まずは、無料体験版がおすすめ
▽ダウンロードはこちら。(iOSのみ)
\ まずは、無料版で体験! /
プレスタパーク!勉強苦手な子どもが夢中になれる
Fantamstick無料posted withアプリーチ
ステージが上がると繰り上がりの足し算や繰り下がりのひき算も登場
ステージ後半になると、繰り上がりの足し算や繰り下がりのひき算が出てきました。
幼稚園児の娘は、繰り下がりのひき算にかなり苦戦していました。
繰り上がりの足し算の計算方法(どちらかの数を10にしてから、残りを足す方法)や、
繰り下がり引き算の計算方法(まずは10から引かれる数を引いて、残った数と引いた答えを足す方法)は、このアプリで学ぶことはできません。
繰り下がりや繰り上がりの計算方法は、別途フォローが必要そうです。
といっても、小学生なら学校でも習うので復習のためや計算を早くするためにはもってこいです。
▽こちらは、国語海賊の小学1年生版。やはりテンポの良さがいい!
算数忍者は最初の7ステージまでは無料、興味を持ったら有料版でもお得!
算数忍者は、アプリのインストールは無料で、最初の7ステージまでは無料で遊ぶことができます。
試しにインストールして、子どもの反応を見て、もっとやりたい!と楽しく学べそうだったら、有料版をダウンロードしてもいいですね。無料で試してみるのは大事です。
「プレスタパーク!勉強苦手な子どもが夢中になれる」の有料版は、10個のアプリをすべて遊び放題で月額600円。
コンテンツがとても充実しており、問題数も算数忍者だけで1000問近くあるので、市販のドリルを買うよりはずっとお得な料金ですね。
まずは、無料体験版がおすすめ
▽ダウンロードはこちら。(iOSのみ)
\ まずは、無料版で体験! /
プレスタパーク!勉強苦手な子どもが夢中になれる
Fantamstick無料posted withアプリーチ
今回のしょうラヂオ。
今回はわが子がはまったアプリ「プレスタパーク!勉強苦手な子どもが夢中になれる」 の 「算数忍者~たし算ひき算」を中心に紹介しました。4日間で1000問は紙のドリルでは絶対に取り組めない量です。
その子により好みがあると思うので、まずは無料版をダウンロードして試してみるのがおすすめです。
まずは、無料体験版がおすすめ
▽ダウンロードはこちら。(iOSのみ)
\ まずは、無料版で体験! /
プレスタパーク!勉強苦手な子どもが夢中になれる
Fantamstick無料posted withアプリーチ