マンションから戸建てに引っ越して3年ちょっとたつ我が家。
引っ越しのときに不要なものは捨てたつもりですが、少しずつものが増え、暮らしづらくなってきました。
そんなときに、ふと手に取った雑誌で目に入った特集記事。
100個捨てならぬ「100回捨て」。
「必要な物」にだけに囲まれて、暮らしたい。
思い立ったらすぐに行動にうつすのがわたしのいつものパターン。さっそく今日から100回捨てを実践してみました。
100回捨てとは?
手に取ったのは、こちらの雑誌です。サンキュ!
この雑誌を毎月購読しているわけではありませんが、「お金がたまるルール」と「必要な物だけに囲まれて暮らしたい」、「献立1年分」という表紙の大きな文字に心を吸い込まれました。
うーん、今のわたしの心境にぴったりすぎる!
ちなみに、わりと毎月好んで買っている主婦向けの雑誌は、Martです。
コストコやカルディや生活家電の特集が大好きで読み込んでいます。
今回、購入した「サンキュ!」の中で、「本当に必要な物とだけ暮らす方法」に強く心をひかれました。
部屋が散らかっていると心がとげとげしてイライラ。使いたいものがすぐ見つからない、しまいたいところにしまえない…、いらないものが多いんだなと実感。
ミニマリストを目指したいわけではありません。
どうでもいいモノに足をとられて、快適な暮らしができないという現状を変えたい!
雑誌に載っていた100回捨てという方法を実践していきたいと思います。
100個捨てならぬ100回捨てのルール。
(雑誌に載っていたルールと少し変更して、自分のルールで続けたいと思います)
- 1カ所1回とカウント。
- 空き時間ができたら1カ所ずつ不要な物を捨てていく。
- 捨てるものは写真に撮り、基本的にブログにアップしていく。
心が豊かになるような暮らしを目指して、今日から100回捨てを始めます。
100回捨て1回目 不要な食器を断捨離
さっそく、今朝記念すべき1回目の断捨離をしました。
まずは、簡単にできそうな食器類から。
1年間通して使ってないもの、来客用にととって置いた茶碗やお椀、コンビニやスーパーでポイントをためてもらった食器類、さらには離乳食用の食器まで。
いらないなと思うものがどんどん出てきます。
ざっと40点以上不要なモノがあつまりました。旅先で窯元を訪れて、心に響いた食器を集めるのが好きなので、これで好きな食器を買うスペース的な余裕ができました。
幸せ!
100回捨て2回目 なぜか冷蔵庫の上にモノが!!
2回目は本日の夕方。小学生軍団が家で大騒ぎしているときに、心を静めるように一人キッチンでモノに向き合います。
目をつけたのは、冷蔵庫の上。いつの間にか冷蔵庫の上まで、物置場と化していました。恐ろしい!地震が来たら完全にアウトですね。
これらを片付けて、ごみにまとめてスッキリ。
心もすっきりしたような気持ちです。
今回のしょうラヂオ。
勢いと思いつきではじめた「100回捨て」。ぜひ継続して、必要な物だけに囲まれる暮らしを実践していきたいです。
100回捨ての進み具合は、ブログでも報告していこうと思います。
その後、100回捨ての更新が途絶えていたら「やっぱり飽きっぽい しょう には無理だったんだ…」というご予想の通りです。
しょうラヂオ。を運営しているしょう(@syoradio1)でした。
もしこの記事が気に入ったらSNSでシェアしていただけると嬉しいです。
今回は、ここまで!