【最大90%オフ】レジャーをオトクに!水族館・遊園地…チケット割引セール中!

【中札内美術村】は六花亭ファン必見のスポット!散策と美術館巡りに「六花亭」のオリジナルグッツもたくさん!

キャンペーン開催中!

六花亭の中札内美術村とは?

紹介するのは、北海道の十勝地方の中札内村にある「中札内美術村」。北海道を代表する菓子メーカーの六花亭が運営しています。六花亭といえば、マルセイバターサンドが北海道おみやげとして人気もありますよね。

▽見た目にも美しい宝石のようなお菓子「六花のつゆ」。母の日にもおすすめですよ!

中札内美術村の園内はとても広くその広さはなんと145,000平方メートル。広大な敷地の中に、美術館や庭園、レストランやおみやげショップなどが点在しています。

入場無料で美術館の入館も無料です。森の中を散策したり、レストランでスイーツを食べたり、六花亭のオリジナルグッツを購入するために訪れるだけでもおすすめのスポットですよ。

 

中札内美術村内にある施設 庭園や美術館、レストランやおみやげショップが点在

中札内美術村には、美術館や彫刻、庭園やレストラン、売店などが点在しています。施設間は、遊歩道が整備されておりいます。

▽中札内美術村の園内MAP 広い敷地に美術館などの施設が点在しています

 

美術館やギャラリーだけで6つもあります。とても広いので、訪れたいところを絞って巡るのもおすすめ。

中札内美術村の主な施設
  • 相原求一朗美術館
  • 小泉淳作美術館
  • 真野正美作品館
  • 北の大地美術館
  • ギャラリー柏林 中札内村企画 北の大地ビエンナーレ受賞作家展
  • 小川遊作品観
  • 美術村庭園
  • レストランポロシリ
  • 売店 花六花:オリジナルグッツあり

中札内美術村から4キロほど行ったところに、六花亭の「六花の森」という庭園もあります。六花の森は有料の施設ですが、庭園には花が咲き乱れ、とてもきれいなところでした。安西水丸作品館や六花亭の包装紙の絵になっている坂本直行記念館もあるので、六花亭ファンには必見のスポットです。

▽中札内美術村から六花の森へのアクセスの看板

中札内美術村から4キロ先にある六花の森
中札内美術村から4キロ先にある六花の森

中札内美術村の営業時間やアクセスなどの基本情報の紹介

中札内美術村の営業時間や期間、アクセスなどの基本情報は以下のとおりです。

中札内美術村の基本情報
  • 住所:〒089-1366 北海道河西郡中札内村栄東5線172−1
  • 入園無料、中札内美術村内にある美術館などの施設も無料
  • 営業期間:冬季休業あり、2019年は4月26日から10月26日予定
  • 定休日:毎週水曜日 ※ただし、5/1、7/24、7/31、8/7、8/14、8/21は開館
  • 営業時間:10時〜15時半
  • アクセス:帯広空港から12分ほど、中札内インターから車で2分弱
  • 駐車場あり
  • 公式サイトはこちら

▽地図

▽帯広空港から車で12分ほど

中札内美術村へ!森の中や庭園を散策し、六花亭のオリジナルグッツをゲット!

実際に中札内美術村に訪れてきたので写真多めで紹介します。

柏林のなかに枕木が続き、散策路になっています。歩いていて木立が本当に気持ちがいいです。

 

道のところどころに、彫刻などの美術品がまわりの風景と馴染むようにさりげなく展示されています。

 

▽北の大地美術館の建物。各美術館は入館無料です。

 

芝生広場 美術村庭園

こちらは、芝生広場と美術村庭園。美術村庭園は、2017年にオープンしました。

 

 

 

芝生広場に点在する彫刻。

新緑の季節も、紅葉の季節もきれいでしょうね。

ヤマモミジのトンネル。

 

 

 

庭園の先には、「真野正美作品館」があります。

 

 

真野正美 作品館 古民家を移築した建物に優しい絵

真野正美さんは十勝在住で、児童詩誌『サイロ』の表紙絵を手がけています。作品館は古民家を移築したもの。

真野正美さんの絵の雰囲気にあうような古民家。

 

 

どこか懐かしい北海道の風景。日々の生活を切り取った絵を見ると、優しい気持ちになります。

真野正美さんが表紙を手がける児童紙「サイロ」。

子どもたちの詩を届ける児童詩誌「サイロ」。これからもずっと続いてほしいです。

「花六花」 六花亭のオリジナルグッツがたくさん!マステにクッションカバー文房具なども

最後に紹介するのが、売店「花六花」です。レストラン「ポロシリ」の近くにあるのでいっしょに訪れるのもおすすめです。

▽売店「花六花」の外観

 

売店には六花亭のお菓子だけでなくオリジナルグッツがたくさんそろっています。六花亭ファンには嬉しいですね。

 

六花亭オリジナルグッツで人気があるマスキングテープも種類がたくさんあります。

 

こちらは、マルセイバターサンド柄のタオル。インパクトがあります。

 

わたしも愛用しているメモ帳。

 

六花の森のミニブックは、六花亭の包装紙に描かれている草花の解説が書いてあるもの。

 

クリアファイルや、

 

クッションカバーもありますね。これも愛用しています。

 

六花亭の店舗で買い物をするとポイントカードはポイントを貯めると六花亭のグッツやケーキなどと交換することもできますよ。

ランチやカフェはレストラン「ポロシリ」へ

カフェで休憩やランチは、レストラン「ポロシリ」へ。カフェメニューだけでなく、食事メニューも充実していますよ。

一緒に訪れたいスポット、近くのランチ・レストラン、宿の情報

一緒に訪れたいスポット、近くのランチ・レストラン、宿の情報です。

一緒に訪れたいスポット、近くのスポット

 近くのランチ・レストラン・カフェ情報

▽中札内美術村内にあるカフェレストラン「ポロシリ」の紹介記事はこちら

近くの温泉・ホテル・宿情報

しょうの代理 ルルン
お出かけの参考になれば嬉しいです!

▽見た目にも美しい宝石のようなお菓子「六花のつゆ」。母の日にもおすすめです!

キャンペーン開催中!

アソビュー!(asoview)超特割!  ※登録無料・各チケットは売り切れ次第終了