7月16日に、東京都民の旅行と東京都への旅行は対象外されることが決定。残る46道府県は感染対策を徹底して22日から開始されます。
※上記の東京都の例外に伴い、7/10〜7/17予約分のキャンセル料について、旅行者はキャンセル料金を全額免除、国が事業者へ実損相当額を補償する方針が決定しました。

北海道では北海道民対象の北海道独自のキャンペーン「どうみん割」が実施されていますが、政府が展開するキャンペーン「Go To キャンペーン」のうち「Go To トラベル」が7月22日から実施されます。
どうみん割は予約争奪戦だった上に、どうみん割プランが普段のプランより割高なのでは…という内容も一部あり予約も利用もしづらい点もあったかもしれません。どうみん割と比べると、Go To トラベル は予算も多く、上手に利用すれば、お得になる金額も多いですね!
「Go To トラベル」は、適用範囲も広く、宿泊だけでなくツアーや日帰りツアー、夜に移動するフェリーなども対象。夏休みの旅行などで7月22日以降で予約済みの旅行は還付の対象にもなります。地域共通クーポンの運用が始まる9月までは旅行代金の35%が割引になります。
本記事では、「Go To トラベル キャンペーン」の割引金額や対象となる旅行の種類、期間や予約できるサイトの一覧を紹介します。
▽先行受付スタート!今すぐ予約・最新情報をチェックしたいときはこちらからどうぞ!
Go To キャンペーンとは? Go To キャンペーンは4つある!
政府が実施する「Go To キャンペーン」は新型コロナウイルスの影響を受けた地域における需要喚起と地域 の再活性化を目指すもので、4つのGo To キャンペーンがあります。
▽Go To キャンペーンは全部で4つ
- Go To Travel キャンペーン…旅行代金の補助
- Go To Eat キャンペーン…飲食店で使えるポイントを付与
- Go To Event キャンペーン…イベント・エンターテイメントの、割引・クーポン等を付与
- Go To 商店街 キャンペーン…商店街等によるキャンペーン期間中のイベント開催など
4つのGo To キャンペーンのうち、Go To トラベルが7月22日から先行して実施される予定です。
Go To トラベルキャンペーンの内容 割引金額、期間は?
それでは、Go To トラベルの補助金額や予約できる国内旅行のパターン、予約できる期間、予約方法、さらに栃木県民限定の一家族一旅行キャンペーンとの違いを紹介しますね!
Go To トラベルの補助金額は? 国内旅行の旅行代金の2分の1相当
Go To トラベルは、国内旅行を対象に、旅行代金の2分の1相当を支援するキャンペーンです。
支援金額は上限があり、宿泊の場合は1人1泊あたり20,000円が支援の上限額です。
補助金額のうち、70%は旅行代金から割引、30%は現地で使える地域共通クーポンの付与という形で支給されますよ。

具体例でみていきましょう。1人1泊2万円(例1)、1人1泊5万円(例2)の宿に宿泊した場合のそれぞれの補助金額です。
- 例1:1人で1泊2万円の旅館に宿泊した場合
→ 支援額は半額の1万円。そのうち、7千円が旅行代金補助、3千円が地域共通クーポン。宿泊者は1万3千円を旅館に支払います。
- 例2:1人で1泊5万円の高級ホテルに宿泊した場合
→ 半額なら2万5千円の支援額になるが、上限が2万円なので支援額は2万円。そのうち、1万4千円が旅行代金補助、6千円が地域共通クーポン。宿泊者は3万6千円を宿泊施設に支払います。
- 例3:2泊3日で1人10万円のツアーに参加した場合
→1泊上限が2万円なので、2万円×2日で支援額は4万円。そのうち、2万8千円分はツアー代金補助、1万2千円分が地域共通クーポン。旅行者はツアー会社に7万2千円支払います
つまり、旅行代金は補助金額から7割が割引になり、予約したホテルやツアー会社には割引の料金を支払います。それ以外に、ランチやアクティビティなど現地で利用できる地域共通クーポンが補助金額の3割の額がもらえるというイメージですね!
地域共通クーポンは9月以降に運用開始の予定で、地域共通クーポンの運用が始まる9月までは旅行代金の35%が割引になります。
また、「往復の移動 +現地での温泉・ランチなどがセットになったプラン」の日帰りツアーも対象ですが、日帰りツアーの補助の上限額は1万円です。
Go To トラベルの対象の旅行は? 宿泊のみ、移動+宿泊ツアーや日帰り、フェリーも対象!
Go To トラベルの対象となる国内旅行ですが、ほとんどの国内旅行が対象になります。主に以下のパターンがありますよ。
- 宿泊のみ
- 交通機関 + 宿泊のセットプラン
- クルーズ・夜行フェリー・寝台列車
- 日帰りのツアー:日帰りバスツアーなど…往復の移動 + 現地での温泉、ランチなど がセットになったプラン 日帰りツアーは補助上限額は1万円
また、個人旅行や家族旅行、団体旅行のいずれも対象です。
ほとんどの国内旅行がキャンペーンの適用になるので、とても利用しやすいですよね。


気になっていた近場の日帰りツアーに参加するいいきっかけにもなりそうです。
我が家はよくフェリーで日本全国をキャンプをしながら巡る旅しているので、もし感染症が落ちついていたら、ぜひフェリーで旅したい…と思っています。
東京発着除外とはどういうこと?東京のホテル泊もだめ?
7月16日の発表で、Go To トラベルの対象から東京都民の旅行と東京都への旅行は対象外とすることが決定しました。具体的な例でみていきましょう。
対象になる例:
- ○:北海道の人が沖縄ツアーの旅行の代金
- ○:北海道の人が新幹線を使って、青森県のホテルに泊まるパック旅行
- ○:宮城県の人が高速バスを利用して、東京ディズニーランドで遊ぶパック旅行(ディズニーランドは千葉県にあるのでOK)
- ○:千葉県の人が羽田空港発着のツアーで沖縄に行く旅行
対象にならない例:
- ☓:北海道の人が東京のホテルに宿泊するパック旅行
- ☓:東京在住の人が札幌を旅行するツアー代金
例のとおり、東京都民の旅行と東京都への旅行は対象外ということがわかります。
回数の上限などの利用制限はあるの?
キャンペーンの期間中なら、なんと連泊や利用回数の制限がありません。なんど利用しても半額の補助(1泊の上限2万円)が適用になるのはすごいですね!
連泊や利用回数の制限などもないため、使えば使うほどお得な制度なのは間違いなさそうです。
Go To トラベルの予約はいつから?キャンペーン適用期間はいつ?
2020年7月10日、国土交通大臣による発表で「Go To トラベルキャンペーン」を当初予定されていた8月実施予定から2週間ほど前倒しの7月22日から先行で実施することを明らかにしました。
ただし、地域共通クーポンは、準備期間が必要なため9月以降に開始される予定です。
7月22日〜9月まで(地域共通クーポンが開始されるまで)は、旅行代金割引分のみ適用になります。また、すでに予約済みの旅行についても、割引の対象となります。
すでに予約済みの場合は、旅行者が割引分の還付の手続きが必要になりますよ。さらに、地域独自の観光キャンペーンと重複利用も認めています。
地域共通クーポンとは?どうやって使うの?
旅行金額の割引だけでなく、付与される地域共通クーポンは商品券のような紙媒体のクーポンと、スマホで利用できる電子媒体のクーポンの2種類があります。
地域共通クーポンの加盟店で利用できるイメージですね。お土産店や飲食店、レジャー施設や、温泉、交通機関などが想定されています。

Go To トラベルの予約はこちらから!販売する旅行会社一覧
Go To トラベルの予約ができる旅行会社や予約サイトでは、Go To トラベルのキャンペーンページがすでに公開されています。
地域共通クーポンの運用が始まる9月までは旅行代金の35%が割引になります。それとは別に予約サイト独自のポイント還元などもありますよ。
先行受付が始まっているものは、還付の手続きをすることで旅行代金が還元されます。(手続きや対象かどうかは、予約サイトや旅行代理店でご確認ください)
以下、各サイトのGo To トラベルの予約やキャンペーンページの一覧です。
- 予約サイト
- 旅行会社
- JTB 7月27日からクーポン配布・ツアーは7月30日から
HIS 7月27日から割引商品の販売スタート
日本旅行 7月27日から割引商品の販売スタート
- ゆこゆこ 7月28日から割引商品の販売スタート
- ゆめやど
クラブツーリズム 7月27日から割引商品の販売スタート
- エアトリ…旅行後に還付の申請が必要
- ANAスカイツアーズ …7月29日14時から販売スタート
- JALパック 国内ツアー …7月27日からスタート
- J-TRIP … 発売中(沖縄|北海道|九州の地域限定)
- 小田急トラベル 掲載準備中
- ニーズツアー 還付手続きが必要
- びゅうトラベル Webでは販売準備中・窓口で販売中
- 名鉄観光 7月27日から割引適用商品の販売スタート
- オリオンツアー 還付手続きが必要
※GO TO キャンペーンは、詳細な情報が分かり次第、情報を追記しています。なお、旅行が対象外となりましても、当サイトでは一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。