【小学生におすすめ】人気のシリーズの本(児童書)15選!面白い・夢中になる・思考力を育む・親子で楽しめる本も!

【西武園ゆうえんち】7月13日まで子ども(小学生以下)無料!昭和レトロな商店街も楽しい遊園地|埼玉県所沢市

しょう

昭和レトロな町並みが懐かしく子どもも大人も楽しかったです!

西武園ゆうえんちで子どもと遊んできました。昭和レトロな町並みにうっとり。コジラ・ザ・ライドやふしぎ駄菓子屋銭天堂、ウルトラマン・ザ・ライド…などなど新しいアトラクションも次々に登場。

この記事では、西武園ゆうえんちに安く入園するための割引クーポン情報や、実際に訪れたときの感想を写真多めで紹介します。

子ども無料キャンペーン開催中!

2023年7月13日まで・子ども無料キャンペーン開催中!

西武園ゆうえんち 子ども無料キャンペーン実地中!

埼玉県所沢市にある「西武園ゆうえんち」では、2023年5月13日~7月13日まで「お子さま無料キャンペーン」を開催

入園とアトラクションフリーとセットの「親子レヂャー切符」(4400円)を購入した大人1名につき、小学生以下の子供1名が無料で招待されます。(※大人は中学生以上)

通常は、大人の入園料+アトラクションのセット券は4,400円、子ども(3歳〜小学生)のセット券は3,300円なので、親子ペアの場合は3,300円もおトクに楽しめます。

子ども(3歳〜小学生)が無料になる「親子レヂャー切符」(4400円)」の購入はこちらから▽

子ども無料キャンペーン開催中!

2023年7月13日まで・子ども無料キャンペーン開催中!

西武園ゆうえんちへ!昭和レトロな町並みにうっとり

※2022年春に遊んだときのレポートです

西武園ゆうえんちへ初訪問。子どもと一緒に遊んできました。

入園ゲートからレトロな雰囲気が漂いわくわくします!

入園チケットはいつものように事前にアソビューで購入しているので、入園のときはQRコードを見せるだけ。チケット購入の列に並ぶことなく楽ちんです。

西武園通貨セットのチケットもアソビューで購入していたので入園のときに引き換えます。園内では、西武園通貨でお買い物をするので、西武園通貨は必須です。

入園のときにもらった夕日の丘新聞。

遊園地のイベントやMAPなどの情報が、あたかも昭和の新聞記事のようになっています。新聞に掲載されている広告のフォントやイラスト、レトロな雰囲気の再現度が高くて、眺めているだけで楽しい!

迫力満点!ゴジラ・ザ・ライド

まずは向かったのはゴジラ・ザ・ライド。

新しいはずなのに古く懐かしさを感じる建物の外観。

30分ほど並びました。

並んでいる列がある館内の廊下沿いには、昔の映画風のポスターがずらりと掲示されています。

1枚1枚全部違いました。ツッコミどころが多くて面白い。

▽例えばこちらのポスターの出演者。人気のYouTuberの名前をもじったものが混ざっています。

比加金太郎→HIKAKIN、東海鉄矢→東海オンエアのてつや…などなど。遊び心が満載。

ゴジラ・ザ・ライドは座席に座ってスクリーンに映るゴジラの襲撃を体感するアトラクションです。

本当に目の前にゴジラが迫っているような感覚におそわれて、足を思わず上に上げて避けてしまうほどのスリル。スピード感があり怖くて、楽しい!乗り終わったときは大興奮でした!最新の技術ってすごいですね。

子どもたちはリピートして、3回もこのアトラクションを楽しんでました。

乗り物や射的などを楽しむ!

続いて楽しんだのは、前後に大きく振れるバイキングやティーカップの乗り物、観覧車など。このあたりの乗り物は西武園ゆうえんちに昔からあるアトラクションなんでしょうね。

射的やチャレンジボールは子どもが夢中でチャレンジ。射的は5発で30園(西武園通貨)。1園=12円なので、5発で360円の計算です。

昭和の町並み「夕日の丘商店街」を大満喫!

続いて満喫したのは、昭和の町並みの「夕日の丘商店街」。規模と再現度の高さにびっくり。

本当にどこを見ても昭和レトロな景色で、一日ここで過ごしても楽しいぐらいワクワクするところでした。

自分が子供の頃よりもさらに昔の時代の商店街が再現されています。それでも、記憶に残る昔の町の景色と重なる部分もあって、ノスタルジーな気持でいっぱいになりました。

フィルムカメラで撮影したような写真もパチリ

町並みを眺めるだけでなく、駄菓子屋で買い物をしたり、お団子の食べ歩きを楽しんだり…。時間ごとにパフォーマンスやショーやライブがあります。

買い物はすべて西武園通貨でやりとり。こちらの駄菓子は3個で10園。(1園=12円なので3個で120円)

他の通貨で買い物をしていると、まるで異国で過ごしているよう。他の通貨で買い物をする…という非日常を味わえるのが魅力の1つだと思いました。

見ているだけで大興奮の大捕物劇。駐在さんと盗人が商店街を駆け抜けショーを繰り広げています。

夕日の丘の住民が大集合するお祭り「商店街名物 ブギウギ祭」。

お客さんはただ見ているだけでなく、後半はみんなで踊るので盛り上がりがすごい!

昭和レトロな喫茶「ビクトリア」でランチ

お昼ごはんと休憩を兼ねて、商店街の中にある喫茶「ビクトリア」へ。早めの時間に訪れました。

お昼過ぎには長い行列ができていたので、時間帯によっては待ち時間も覚悟です。

店内の内装やインテリアも昭和の雰囲気そのもの。

食べたのはカツサンドやナポリタン、プリン・ア・ラ・モードなど。

銀のステンレスの皿やカツサンドの下のナプキンの柄、一つ一つが愛おしいぐらいレトロです。

こちらは、ナポリタンことスパゲッティ・ナポレターナ。

見た目にもカラフルなゼリイポンチ。シュワッとした炭酸ゼリイが入っています。

さいごに

初めて訪れた西武園ゆうえんち、非日常が味わえる昭和レトロな商店街が特に楽しかったです。再現度のクオリティが高く、作り物のように感じさせない雰囲気がノスタルジーを感じ、世界観に浸りきることができました。

西武園通貨の独自通貨システムは、ついついお金を使いすぎてしまいそうになりますが、異国の地で過ごしているような気がして良かったです。

ふしぎ駄菓子屋銭天堂、ウルトラマン・ザ・ライドや謎解き…など次々と登場していているのもいいですね。また行きたい!ゴジラ・ザ・ライドは大迫力間違いなしです。

気になったらぜひチェックしてみてくださいね。

子ども無料キャンペーン開催中!

2023年7月13日まで・子ども無料キャンペーン開催中!