【最大90%オフ】夏のレジャーをオトクに!水族館・遊園地・プール…チケット割引セール中!

「大谷景観公園」切り立った岩壁を目の前に!大谷資料館(大谷石地下採掘場跡)の近く!|栃木県

キャンペーン開催中!

アソビュー!(asoview)超特割!  ※登録無料・各チケットは売り切れ次第終了

しょう
こんにちは。 しょう(@syoradio1)です。

今回紹介するのは、大谷景観公園。

切り立った石壁が眼の前に見ることができ、国指定の名勝地にも指定されている場所ですよ。

すぐ近くには、まるで地下神殿のような大谷石の地下採掘場跡が見られる大谷資料館があるので、ぜひ一緒に訪れたいスポットです。

案内人 ウサキ
芝生の上で迫力の景色を眺めながらのんびりすることもできるぞ!

大谷景観公園とは?切り立った岩壁が迫力!大谷資料館から徒歩5分

栃木県宇都宮市の郊外にある大谷地区。大谷(おおや)は昔から採石が行われ、大谷石(おおやいし)で有名な地域です。

その大谷地区にあるのが、大谷景観公園。

 

大谷景観公園は、観光スポットとしても人気の大谷資料館から徒歩5分ほどの場所にあるので、ぜひ一緒に訪れるのがおすすめですよ。

▲巨大な地下空間が大迫力の大谷資料館から公園までは徒歩5分ほど

 

大谷景観公園では、大谷石の切り立った岸壁が目の前に見ることができます。

 

大谷景観公園の奇岩群、御止山(おとめやま)、越路岩(こしじいわ)などは国指定の名勝地にもなっています。

垂直に切り立った岩壁の前は芝生になっており、テーブルや椅子もありました。迫力の景色を楽しみながら休憩するのにもいいですね。歴史もあり自然が作り出した景色。パワーがありますね。
パワースポットとしても紹介される地というのも納得です。

柔らかい性質がある大谷石。水によって侵食されている様子がよくわかります。

川の色がすこし乳白色に見えるのは、大谷石が削られている成分が混ざっているからでしょうか?

このあたりはあちこちで採石のあとも見られます。

自然の景色と人工的な手が入っている景色。どちらも興味深く見ごたえがありました。

 

 

大谷景観公園のアクセス、営業時間などの詳細情報

大谷景観公園のアクセス、営業時間などの詳細情報です。

大谷景観公園の詳細情報

  • 住所:栃木県宇都宮市大谷町1224
  • 車でのアクセス:宇都宮ICから約15分
  • 電車・バスでのアクセス:JR宇都宮駅から関東バス「立岩」行約30分、「資料館入口」下車すぐ
  • 駐車場あり(料金無料)
  • 入場無料
  • トイレあり

しょうの代理 ルルン
お出かけの参考になれば嬉しいです!

▽大谷石を巡る旅のまとめはこちら(おすすめルート、見どころ、大谷石体験、ランチ・カフェ、アクセス情報など)

キャンペーン開催中!

アソビュー!(asoview)超特割!  ※登録無料・各チケットは売り切れ次第終了