【最大90%オフ】夏のレジャーをオトクに!水族館・遊園地・プール…チケット割引セール中!

【みかも山公園】遊具がリニューアル!さらに大型遊具は2023年秋に完成予定・ハイキングも楽しめる公園|栃木県栃木市

キャンペーン開催中!

アソビュー!(asoview)超特割!  ※登録無料・各チケットは売り切れ次第終了

しょう

こんにちは!子どもと公園めぐりが週末の定番の過ごし方、 ブロガーの しょう(@oyamanavi01)です。

栃木県栃木市と佐野市の間あたり、国道50号線沿いにある「みかも山公園」。山一つがまるまる公園となっており、栃木県で最大の都市公園です。

季節ごとの花の楽しみや紅葉など四季折々の自然を感じることができ、ハイキングもおすすめ。リニューアルした遊具で子どもと遊んできたので紹介します。

栃木県のすごい公園一覧はこちら

駐車場から遊具がある広場まではハイキング!

みかも山公園はなんといっても広い!栃木県最大の都市公園で、山1つが公園になっています。ハイキングコースが複数あり、四季折々の美しさを楽しめるハイキングもおすすめ。

遊具がある「わんぱく広場」に一番近い駐車場は南口駐車場。国道50号線沿いにある「道の駅みかも」側にある駐車場です。

公園内はフラワートレインが走っています。

南口駐車場からわんぱく広場まではゆっくり歩いても20分ほど。

ずっと登り坂が続くので、小さな子ども連れやベビーカーの場合はフラワートレインを利用するのもおすすめです。(段差がないルートも選べるのでベビーカーでわんぱく広場まで歩くこともできます)

わたしは小さな子ども連れでもなく、ベビーカーも押していないので、フラワートレインに乗ることをあきらめて、わんぱく広場まで歩いていきました。

緩やかな上り道が続きます。遊具がある広場まで行くのもハイキング気分。

娘と夫は長い上り坂をダッシュして先に行ってしまいました(いつもおいていかれます)

一人遅れをとっていることを気にせず、のんびり歩きます。森の中の道は気持がいいですね!

わんぱく広場へ 遊具がリニューアル!

駐車場から山を登って15分ほど。わんぱく広場に到着しました。2021年に遊具の一部がリニューアルされています。

▽わんぱく広場の入り口。

ドリンクとアイスの自販機がありました。山登りで喉がカラカラだったので助かります。

人気のふわふわドーム。3〜12歳が対象。

くつを脱いでひたすらジャンプ!

   

▽こちらが2021年にリニューアルしたクレータ遊具。

リニューアル前は、コンクリ蟻地獄のようなちょっと危ない雰囲気がある遊び場でしたが、印象がガラリとかわりましたね!

坂があり中央にネット遊具があります。いろいろな遊び方ができそう!

1〜3歳まで専用の遊び場もあります。ゲートで囲われていて見守っていて安心な遊び場。

  

▽ブランコもあります。

わんぱく広場からの景色(佐野市方面)

大型遊具は2023年秋にリニューアル!

一番奥にある大型複合遊具はリニューアル工事中です。工事に伴い2023年6月5日(月)~9月上旬(予定)の期間は利用中止です。新しくなるのが楽しみですね。

リニューアル後の遊具のイメージ。

▽たくさんの子供たちが遊んだであろうこの遊具、思い出とともに写真を残しておきます。

冒険の森へ ローラ滑り台を楽しむ

続いて向かったのはわんぱく広場から道路を挟んですぐ反対側にある冒険の森。

3〜12歳対象のローラー滑り台がありました。

長い滑り台がある冒険砦へ!山道をひたすら登る!

冒険の森からさらに山道を登ります。目指すは冒険砦。疲れてきた…。

ひたすら登ること10分ちょっと。冒険砦へ到着。

やたらと大きい砦がそびえていました!

冒険砦の頂上からは天気がいいと富士山まで望むことができます。

砦だけでなく、ロープわたりやターザンロープもありました。

そして、その先にあるのが長い滑り台。入り口が3つ、3種類あります。

ゴール地点はすべて近くなのでどのすべり台を滑っても大丈夫。

先が見えずにいろいろと恐怖でしたが、せっかくなのでわたしも滑りました。

長い滑り台を滑り終えて満足したので、帰り道。

ここまで結構登ってきたので、帰り道も長い!ひたすら下って帰ります。

ロングすべり台から南口駐車場まではひたすら下り道を歩いて15分ほど。

駐車場について頃には足が痛かったです(笑)

遊具で遊びつつ、ちょっとしたハイキングをした気分にもなりました。

駐車場から遊具がある広場まで距離がありますが、山道を歩くのも含めて楽しい公園です。遊具がリニューアルされるのも楽しみです!

みかも山公園のアクセスなどの基本情報

みかも山公園のアクセスなどの基本情報は以下のとおりです。

みかも山公園の基本情報と施設
  • 住所:〒329-4308 栃木県栃木市岩舟町下津原1747−1
  • アクセス:東北自動車道 佐野藤岡ICから約1.0km、東北自動車道 佐野SAスマートICから5.7km
  • 駐車場:あり(無料) 
  • 公式サイトはこちら

▽MAP

栃木県のすごい公園一覧はこちら

キャンペーン開催中!

アソビュー!(asoview)超特割!  ※登録無料・各チケットは売り切れ次第終了